管理

管理
日光新着!!

今日は日光のお稽古でした。4月に田茂沢の御用邸での会のため、宮司様もご参加されて素謡吉野天人と仕舞屋島のお稽古をさせていただきました。日光も寒く梅がようやく咲き始めました。 4月17日の大祭弥生祭ごろは暖かくなるでしょう […]

続きを読む
管理
長野新着!!

昨日は軽井沢、坂城、今日は長野の稽古でした。一昨日の気温とは全く違って、軽井沢は雪で坂城も雪はありませんでしたが、寒い日でした。長野はお天気はよかつたのですが、風が強く冬に逆戻りした感じでした。梅が満開で、桜はまだまだで […]

続きを読む
管理
祈願祭新着!!

今日は毎年恒例になりました、神道禊教の教主坂田安弘氏による祈願祭を執り行って頂きました。学習院時代の同級生である坂田氏は文武両道の秀才で、憧れの人でした。今は60歳を過ぎ、お互いの健康の話をする仲となりましたが、もう少し […]

続きを読む
管理
雪割草新着!!

中庭の雪割草がようやく咲きました。例年より1週間近く遅いです。この雪割草は佐渡で12年前に頂いたものです。今年も無事咲いて嬉しいです。

続きを読む
管理
ワークショップ

今日は伊勢原中央公民館にてワークショップが開催されました。森澤氏にもお手伝い頂き、小鼓の体験や能面体験などをさせて頂きました。午前と午後の2回大勢のご参加を頂きました。ありがとうございました。

続きを読む
管理
長野能

昨日は第31回長野能でした。雨が降る寒い日でしたが、昨年より多いご来場を賜わり盛会に終わりました。私は田村の地謡と鐘之段の仕舞を勤めました。新幹線で大宮から長野までは1時間かかりません。近くなりました。

続きを読む
管理
港区伝統文化交流館

15日は毎年恒例になりました、港区伝統文化交流館にて日頃お稽古されている子供と大人の発表会が開催されました。我々以外にも日本舞踊などもご披露され、とても盛大な催しとなりました。十数人が仕舞を舞いました。昨年より身長ととも […]

続きを読む
管理
4月の予定

4月1日(火) 宇佐神宮能楽鑑賞会 8日(火) 船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座 10日(木) 練馬ワンコイン講座 12日(土) 朋之会 16日(水) 印西ワンコイン講座 26日(土) 諏訪能楽教室 27日(日) […]

続きを読む
管理
お墓参りと川崎大師

今日は子供たちとお墓参りにまいりました。とても良いお天気で、菜の花がとてもきれいに咲いてました。そのあと川崎大師に行き、厄除けのお祓いをしてまいりました。(名物の葛餅も買いました)

続きを読む
管理
練馬ワンコイン講座

今日は今月最後のワンコイン講座でした。三日間にわたり、森澤氏においで頂き本当にありがとうございました。皆様とてもご好評で感謝申し上げております。 来月のテーマは6月で荒磯ギンザ能で勤めます班女についてです。

続きを読む
管理
印西ワンコイン講座

今日はは印西のワンコイン講座でした。20人以上のご参加を頂きました。ありがとうございました。

続きを読む
管理
船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座

今月のワンコイン講座は森澤氏をお招きして、小鼓の体験と世阿弥の話しをしていただきました。 本物の小鼓を持って打って頂き、新しい発見があったと思います。ありがとうございました。

続きを読む
管理
日光

今日は日光のお稽古でした。二日前に降った雪が少し残っておりましたが、暖かく感じました。平日でしたが、大勢の観光客で賑わっておりました。来月は二荒山神社の大祭である弥生祭がございまして、神社の方々はお忙しいのですが、毎年4 […]

続きを読む
管理
駐日外交官のための神道 神社に関するセミナー

今日は神社本庁に於きまして、駐日外交官のための神道・神社に関するセミナー「日本文化に親しむ-神社と能と-」に出演させて頂きました。(共催 神社本庁 日本国際文化協会)小鼓方森澤氏 大山阿夫利神社目黒氏お二人にも出演頂き能 […]

続きを読む
管理
三謳会素謡会

昨日は長野で私共の松謳会、武田家の謳楽会、新井和明氏の柏謳会合同の三謳会謡曲会が市内の料亭満留八にて開催されました。ここには立派な舞台がありまして、素謡六曲がうたわれました。武田一門の三会がお互い懇親を深めるとても有意義 […]

続きを読む