2024-08-28
31日(土)朋之会で融クツロギを勤めます。融のシテは今回で4回目です。冷静に楽しみながら勤められれば最高なのですが、なかなか思うようにいかず、歯がゆいおもいでございます。当日は何もかも忘れて名月を楽しむ融の大臣になりたい […]
2024-08-25
昨日は東京藝術大学奏楽堂にてアカンサス音楽祭2024の第一日邦楽の日が開催され、船弁慶の地謡を勤めました。久しぶりに母校に伺いましたが、校舎も建て替えられたり、景色がだいぶ変わっておりました。校内は独特の雰囲気があります […]
2024-08-23
9月3日(火) 4日(水) 虫干し 7日(土) 能尚会 10日(火) 船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座 11日(水) 印西ワンコイン講座 12日(木) 練馬ワンコイン講座 21日(土) 月並会 22日(日) 船橋能 […]
2024-08-22
昨日は毎年恒例となりました釣り大会でした。もう7年になります。今回は20人の参加を頂き、アジ釣りをいたしました。この度馬野氏から釣竿をいただきまして、自分の釣竿で釣りました。なんと15匹以上を釣り上げました。皆さん沢山釣 […]
2024-08-19
道元禅師のお言葉で心に響いたものをいくつかご紹介させて頂きます。
2024-08-19
今日は今月初めての一日オフで、妹夫婦と子供達と永平寺に行きました。私の菩提寺の盛伝寺の本山が永平寺で、一度も伺ったことがありませんでしたので、とてもありがたいことでした。そのあと丸岡城と東尋坊に行きました。唯一の夏休みを […]
2024-08-19
昨日は昨年に引き続き白山での奉納がございました。今回は富山大震災の慰霊の気持ちを込めましての開催となりました。昨年の会場が不良で使えず、別の会場での開催となり、午後早々に会場入りしました時は日が出て、ものすごい暑さで汗が […]
2024-08-17
今日は印西の木下にある銚子屋旅館にて(芸大の塚田君の実家)ゆかた会をいたしました。初めは銚子屋で名物の鰻を食べたいと会員からの話でしたが、謡もうたおうとゆかた会を企画しましたら、地元の印西の謡曲愛好家の印謡会の皆様も参加 […]
2024-08-15
12日から昨日まで武田財団所有の装束の虫干しが無事終わりました。お昼前にものすごい雷雨で見学の方々に大変影響が出て、お気の毒でございました。にわか雨とは聞いてましたが、あんなに降るとは想定外でした。私どもの虫干しは9月3 […]
2024-08-13
今日は午前中は船橋、夜は新橋ワンコイン講座でした。 お盆の暑い日にもかかわらず、大勢のご参加を頂きました。初めての方が沢山おられましたことはとても嬉しいことです。ありがとうございました。 船橋ワンコイン講座の時、地域新聞 […]
2024-08-11
今日は坂城のお稽古でした。お盆ということもあって、子供達もお休みが多く早々に終了いたしました。今日は坂城も暑かったです。新幹線から見えた浅間山は綺麗でしたが、地面が焼けてる感じです。
2024-08-07
今日は印西のワンコイン講座でした。ノンタイトルのテーマで皆様からの質問にお答えした後、熊坂のお話をさせて頂きました。熊坂の面や長刀の普段ではなかなか知ることのできないことなど、興味のあるお話しだったと思います。9月22日 […]
2024-08-05
昨日は午前は軽井沢、午後から長野の稽古でした。軽井沢はやはり東京とは違って風が涼しかったですが、長野はものすごく暑かったです。軽井沢から長野に行く途中浅間山はモヤがかかってました。みんな夏休みの旅行でしょうね。羨ましいで […]
2024-08-02
今日で62歳になりました。父が61で亡くなりましたので、ひとつ超えることができました。今夜は家族達6人でお誕生会を致しました。子供達からポシェットをもらいました。何歳になっても嬉しいものですね。もう少し元気で頑張れるよう […]
2024-08-01
今日から8月。とても暑いですね。午前中は松の会舞台にてワンコイン講座を開催いたしました。今月のテーマはノンタイトルで、皆様からの質問にお答えしまして、そのあと9月に船橋で勤める熊坂のお話の後、舞台に上がって頂き摺り足や長 […]