2024-07-31
中富良野でのワークショップは本日無事終わりました。四日間毎日来てくださった方もおられました。滞在中初めて晴れ間が見えて、帰り道は綺麗な景色を撮影できました。東京は雷雨だそうで帰りが心配です。関係者の皆様ありがとうございま […]
2024-07-30
28日から31日まで北海道の中富良野町の農村環境改善センターにて「日本の地域の伝統文化・音楽の学び」を開催致しております。文化庁の助成を頂きましての体験型ワークショップで、仕舞謡の体験の他、囃子の体験、尺八、三味線、洋楽 […]
2024-07-28
㊗️佐渡金山が世界無形遺産に登録されました。おめでとうございます。
2024-07-21
今日は今年百歳を迎えられた会員の方との謡会を開催いたしました。会員の皆様が賛同してくださり、崇俊を含め9人で、弱法師、井筒、海士の三曲をうたいました。今回のことを聞いて会員の方のご近所のグループの皆様が大勢聴きに来てくだ […]
2024-07-21
昨日は大分で会があり夜帰宅しましたが、帰り際に豪雨にあってしまいました。傘を差していてもずぶ濡れで、荷物にも水に入ってしまい、仙台平の仕舞袴が濡れてしまいました。(泣)今朝子供たちからもらったスチームアイロンでかなり綺麗 […]
2024-07-20
先日千葉の道の駅でたまたま見つけました。こんなのあるんですね。
2024-07-18
今日は船橋きららホールにてよりみちライブに出演させて頂きました。200人を超える盛況で9月22日の船橋能(能 熊坂)の事前公演として、熊坂の舞囃子を舞いました。この日はロック歌手の伊丹谷良介氏にもご出演頂き、お客さまもと […]
2024-07-16
今日は今月最後のワンコイン講座が、船橋で開催されました。50人以上の方がおいでくださいました。ありがとうございました。
2024-07-16
8月1日(木) 練馬ワンコイン講座 7日(水) 印西ワンコイン講座 10日(土) 荒磯ギンザ能 12日(月)14日(水) 武田財団 装束虫干し 13日(火) 船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座 17日(土) 印西ゆか […]
2024-07-15
今日は長野の稽古でした。祖父からのお弟子で師範の木村保氏が先月米寿を迎えられました。長寿の秘訣を聞きますと、善光寺までの散歩(毎日ではないですが1時間以上の)、毎日お風呂で足と手の指を10回揉む、あとは謡をうたう。私も頑 […]
2024-07-14
今日は坂城のお稽古でした。新幹線からの浅間山が全く見えないくらい強い雨が降っておりました。梅雨明けまでもう少しでしょうか。涼しくて過ごしやすいです。毎月伺っておりますが、子供達の身長がものすごく伸びているのに驚きです。す […]
2024-07-13
今日は松の会舞台にて月並会をいたしました。9人の会員の皆様と敦盛、花筐、小督、融の四曲を謳いました。各自のレベルアップを目指して頑張っておられます。日頃のお稽古とは違う実践形式の謡はとても重要なことだと思っております。次 […]
2024-07-13
昨日朝川越のお墓参りに行き、夕方長野から菩提寺の御住職がおいでくださり、お盆のお経を唱えて頂きました。妹夫婦も来てくれて、両親と家内も喜んでくれてると思います。
2024-07-11
今日は練馬のワンコイン講座でした。とても熱心に参加してくださいました。
2024-07-10
今日は午前中印西のワンコイン講座でした。朝からものすごい暑さでしたが、大勢のご参加を頂きました。ありがとうございました。