2024年5月

公演
松謳会

6月1日(土)銀座の観世能楽堂に於まして、社中の会であります松謳会を開催させて頂きます。今回は父千冬33回忌追善としての開催です。吉野天人のお能のほか、素謡、舞囃子、番囃子、仕舞、連吟、独吟と豪華な番組となりました。台風 […]

続きを読む
プライベート
米寿

6月1日の松謳会も近づいてまいりました。会員の皆様も最後の稽古になったところもあります。当日無事にご出演頂けることを願っております。今年会員の中で米寿を迎えられた方が2人おられます。僭越ながら色紙を書きました。会からはお […]

続きを読む
その他地方
日光

今日は日光の稽古でした。4月の二荒山神社の大祭に続き、5月の東照宮の大祭が終わり、一段落の雰囲気です。日光はこれからが素晴らしい季節になります。今日は少し寒く、暖房をつけてましたが。来月が楽しみです。ゆつくりできないのが […]

続きを読む
管理
6月の予定

6月1日(土) 松謳会 8日(土) 朋之会 11日(火) 船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座 12日(水) 印西ワンコイン講座 13日(木) 練馬ワンコイン講座 21日(金) 船橋市立豊富中学校 23日(日) 宗典の […]

続きを読む
プライベート
浅間山

今日は軽井沢と坂城の稽古でした。とても良い天気で浅間山が綺麗に見えました。いつも新幹線から撮るのですが、今日はしなの鉄道からの写真です。

続きを読む
普及活動(一般)
小室中学校修学旅行

今日は船橋の中学校の修学旅行『大山めぐりと能楽体験教室』で大山阿夫利神社のお舞台をお借りしまして、能楽体験をしていただきました。昨年学校に伺わせていただきましたが、実際の舞台で鑑賞(敦盛の後半)やすり足、謡をうたったりと […]

続きを読む
普及活動(一般)
船橋 新橋ワンコイン講座

昨日は関東は大荒れの天気でしたが今日はとても良いお天気になりました。 今日は午前は船橋、夜は新橋のワンコイン講座でした。両講座とも大勢のご参加を頂きました。ありがとうございました。来月は太鼓の体験です。沢山のご参加をお待 […]

続きを読む
公演
福岡

昨日は福岡の大濠公園能楽堂にて、武田宗和先生、武田宗典氏の社中の会であります初陽会が開催されました。毎年この時期の開催で、30年以上伺わせて頂いております。本当に感謝申し上げております。会員の皆様のご熱演がとても素晴らし […]

続きを読む
公演
第7回阿佐ヶ谷薪能

今日は阿佐ヶ谷の神明宮での薪能に出演させて頂きました。少し風が吹きましたがとてもよいお天気で満席のお客様でした。暑くもなく寒くもなく、こういう気候は一年に何日あるでしょうか。一部で子供教室の仕舞がありましたが、地謡も子供 […]

続きを読む
普及活動(一般)
練馬ワンコイン講座

今朝は寒かったですね。毛布をしまわずによかったです。今日は午前中は練馬のワンコイン講座でした。

続きを読む
普及活動(一般)
印西ワンコイン講座

今日は今月初めてのワンコイン講座が印西から始まりました。テーマは6月1日開催されます、松謳会についてのお話しをさせて頂きました。昭和8年祖父福蔵が創立し90年を超える会が、今年も開催できること、感謝申し上げております。会 […]

続きを読む
プライベート
釣り

昨日は久しぶりの休みで、馬野氏、舘田氏、金春の村岡聖美さんの4人で釣りに行きました。今回はキスとアナゴ。午後1時に出港し夜9時に寄港するコースでした。お天気も良く、気分爽快な1日でした。私の成果はキス6匹、アナゴ0。アナ […]

続きを読む
普及活動(一般)
月並会

今日は松の会舞台にて月並会を致しました。今年に入りましてメンバーが増えましたが、今日は更に2人のご参加を頂き、とても豪華な月並会となりました。半蔀、定家、葵上の三曲をうたいました。6月1日の松謳会に向かって、とてもよい会 […]

続きを読む
プライベート
毛蟹

先日お茶のお稽古の後、先生方と代々木のレストランで毛蟹を頂きました。毎年この時期にご案内が来まして、美味しく頂戴いたしました。私どの蟹も好きなのですが、毛蟹は特に好きです。昔、移動芸術祭で北海道の津別に伺った時、武田宗典 […]

続きを読む