2024-04-30
ワンコイン講座練馬教室 8月・12月の日程と場所を変更させていただきます。 8月8日(木) → 1日(木) 松の会舞台 12月12日(木) → 5日(木) 松の会舞台
2024-04-28
今日は諏訪の能楽教室でした。午前の大人の講座、午後の親子教室と昨年に引き続きまして、大勢のご参加くださいました。特に子供たちは背がどんどん伸びて、袴が短くなってしまいました。大きい袴を用意しないといけません嬉しい悩みです […]
2024-04-23
金曜は土蜘蛛のシテ、一昨日の花影会は隅田川の後見と大役を勤めさせて頂き、肉体も精神も少々疲れが出ました。昨日の隅田川は、武田先生が最後のシテということで、とても感慨深い舞台となりました。 そのなか、お弟子様からタケノコが […]
2024-04-18
明日国立能楽堂にて土蜘蛛を勤めます。今日は申し合わせでした。土蜘蛛は1月に青葉の森文化ホールにて後シテを勤めましたが、一番の能を勤めるのは久しぶりで、今回で4回目です。鬼の能は三番目の鬘物とは違った面白みがあると思います […]
2024-04-16
今日崇俊と五月人形を出しました。つい最近出したような気がしましたが、もう一年経ってるのですね。
2024-04-16
5月3日㈷ 月並会 5日(日) 観世会定期能 8日(水) 印西ワンコイン講座 9日(木) 練馬ワンコイン講座 11日(土) 浅見弘諷会 阿佐ヶ谷薪能 12日(日) 博多初陽会 14日(火) 船橋ワンコイン講 […]
2024-04-16
今日は日光のお稽古でした。長野もそうですが、日光でも来週、田母沢御用邸で、春の謡曲大会がございまして、その最後の仕上げのお稽古をさせていただきました。素謡橋弁慶と仕舞高砂を出させて頂きます。行きは初めて東武の新型特急スペ […]
2024-04-11
今日は今月最後のワンコイン講座になりました、練馬での開催でした。とてもよいお天気で眠くなりそうです。無事今月も4か所開催することができました。沢山のご参加ありがとうございました。
2024-04-09
昨日のお天気から一変して、朝からの嵐のような天気でしたが、午前中の船橋ワンコイン講座に沢山ご参加くださいました。着物ではとても出られないお天気でしたので、洋服で失礼しました。 夜は寒くなってまいりましたが、新橋ワンコイン […]
2024-04-06
今日は午前中は軽井沢、午後から坂城のお稽古でした。浅間山は雲がかかっておりましたが、良いお天気でした。坂城のお稽古が早く終わったので、びんぐしの里の温泉に行き、のんびり浸かりました。夜は山村町長様、宮入小左衛門様、名誉師 […]
2024-04-04
今日は日光のお稽古でした。長野もそうですが、日光でも来週、田母沢御用邸で、春の謡曲大会がございまして、その最後の仕上げのお稽古をさせていただきました。素謡橋弁慶と仕舞高砂を出させて頂きます。行きは初めて東武の新型特急スペ […]
2024-04-03
今日は4月最初のワンコイン講座が印西で開催されました。今月のテーマは半蔀と土蜘蛛。先月の源氏物語に続いて夕顔のお話しなどをあっという間の1時間半でした。9日船橋、新橋、11日練馬での開催です。