2023年11月

プライベート
着物

昨日は都内某所で、着物を着られた方に茶道、聞香体験、能の仕舞鑑賞を楽しんでいただく催しに伺いました。寒い一日でしたが、皆様とても楽しく過ごして頂けたと思います。

続きを読む
舞台予定
12月の予定

12月1日(金) 諏訪能楽教室発表会 3日(日)伊勢原市能楽教室発表会 6日(水) 宝塚大学能楽講座 7日(木) 練馬ワンコイン講座 9日(土) 朋之会 10日(日) 長野松謳会 12日(火) 新橋ワンコイン講座 14日 […]

続きを読む
公演
申し合わせ

今日は午前は23日私共の主催の檀の会の申し合わせ、午後は24日国立能楽堂主催の会の申し合わせでした。定家のシテ、夜討曽我の団三郎と大役二番はかなりハードでした。帰宅後今日は雑務はしないと決めて、ビールを飲みました。美味し […]

続きを読む
公演
西尾市公演

今日は西尾市公民館での公演に伺いました。橋弁慶(シテ武田友志氏)の地頭を勤めさせて頂きました。お天気も良く満席の盛会におわりました。お昼に近くのお店で鰻を食べました。西尾市一色町は鰻が名物です。関西風の鰻でしたが、とても […]

続きを読む
普及活動(一般)
印西ワンコイン講座と小室中学校能楽教室

今日は午前中印西ワンコイン講座で、午後は昨年に引き続き船橋市立小室中学校の能楽教室でした。130人の全校生徒が参加されました。甥が当校の教師で、色々尽力してくれました。また校長先生はじめ、他の先生方の熱心さが生徒さんに伝 […]

続きを読む
普及活動(一般)
船橋、新橋ワンコイン講座

今日は午前中船橋、夜は新橋のワンコイン講座でした。特に新橋は今年一番のご参加を頂きました。感謝申し上げております。23日の檀の会が近づいてまいりました。体調に気をつけて過ごしたいと思います。

続きを読む
普及活動(一般)
月並会

今日は今年最後の月並会でした。急に寒くなり、体調を崩されてお休みされる方がおられましたが、ご出席のメンバーで実盛、定家、車僧の三曲をうたいました。お稽古や発表会と違った、実践勉強の場としてはとてもよい機会だと思います。来 […]

続きを読む
普及活動(一般)
練馬ワンコイン講座

今日は今月初めのワンコイン講座を練馬で開催いたしました。テーマは来年1月檀の会で勤めます、屋島でした。装束などをお見せしながらお話しさせて頂きました。来月は自宅舞台にて開催予定です。

続きを読む
プライベート
健診

今日は午前中毎年恒例になりました、練馬区の医療健診センターでの健康診断に行ってまいりました。このほかに別のところで内視鏡検査と歯科検診はいたしております。今までは特に問題ありませんでしたが、今回はいかがになりますでしょう […]

続きを読む
みんなの能楽教室
印西市民文化祭

昨日は印西市民文化祭でした。地元の愛好者の他、私どもの能楽教室でお稽古されている大人や子供たちも出演させて頂きました。特に子供達は初めて仕舞老松を舞いました。始まる前はかなり緊張していましたが、終わった後の笑顔はとても可 […]

続きを読む
公演
関寺小町

今日花影会で秘曲 関寺小町の地謡を勤めました。(シテ武田宗和先生、地頭武田志房先生)今回お囃子方、後見、地謡全て長裃の出立ちでした。舞台と見所が一体になって、現行曲最奥と呼ばれる老女の小野小町の姿を最高に表現されたと思い […]

続きを読む