2023-04-28
いよいよゴールデンウィークになりますね。今年の私は5月27日の荒磯能特別公演の花筐と6月1日3日の二日間開催致します、社中の発表会のお稽古で過ごすことになります。6月の社中の会であります、松謳会は昭和8年祖父の福蔵が創立 […]
2023-04-27
今朝崇俊に手伝ってもらい兜を出しました。小さい方の私の兜は鎧の一部が取れてしまいました。片付ける時に直したいと思います。
2023-04-25
昨日は千葉観世塾でした。杜若と雲雀山の二曲をうたいました。そのあと6月3日の松謳会での経正の番囃子のお稽古を致しました。6月まであっという間です。
2023-04-22
今日は今年初めての諏訪の教室でした。少し見ない間にみんな大きくなって頼もしくなりました。5月の高島城祭、7月の手長神社での七夕祭りに発表する予定です。ひとりは6月の東京の社中の会(松謳会)にも出演してくださいます。とても […]
2023-04-20
5月9日(火) 船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座 11日(木) 練馬ワンコイン講座 オカノにてワークショップ 13日(土) 浅見弘諷会 14日(日) 博多初陽会 17日(水) 印西ワンコイン講座 20日( […]
2023-04-19
今日は太鼓方大川氏をお招き致して、印西では初めて体験をしていただきました。 皆さんとても楽しんでくださいました。能の魅力を感じて頂いたと思います。
2023-04-17
昨日の花影会におきまして、翁付き高砂を披かせていただきました。無事終わることができ安堵致しております。今まで能楽師として人生を歩んでくることができました、皆様への感謝の気持ちを舞台から精一杯表そうと稽古してまいりました。 […]
2023-04-12
今日は花影会の申し合わせでした。翁付き高砂のシテということで準備して参りましたが、今までに経験したことのない緊張感がございました。日曜の当日に向かって明日から、ギアをもう1段階上げていきたいと思います。チケットは完売にな […]
2023-04-06
今日は練馬のワンコイン講座を松の会舞台にて開催致しました。小鼓方の曽和伊喜夫氏をお招きして体験をして頂きました。とても楽しい講座になりました。
2023-04-04
今日は午前中は船橋ワンコイン講座、夜は新橋ワンコイン講座でした。 今回のテーマは小鼓の体験でした。大倉流小鼓方の清水和音氏をお招きして体験をしていただきました。私は翁を控えておりますので失礼しましたが、新規のご参加を含め […]
2023-04-01
今日は長野の稽古でした。東京の桜はもう散り始めておりますが、長野は咲いているところと咲いていないところがありました。それでも10日以上早いです。たんぽぽ(しかも日本タンポポ)があちこちで咲いていました。東京はほとんど西洋 […]