2022-07-31
今日は長野の稽古でした。東京も暑かつたようですね。長野も暑かったです。すばらいしい空なのですが暑い。いよいよ明日は8月。私の50才代も明日まで。2日誕生日なのでひと回りするのですかね。勝手に意識しているのですが、あまり気 […]
2022-07-31
昨日は坂城のお稽古でした。来月20日の薪能に向かっての打ち合わせや出演者のお稽古にも緊張感が出てまいりました。無事開催できることを祈っております。稽古中に雷と共にスコールみたいな雨。ものすごかったです。熱帯のジャングルに […]
2022-07-27
昨日私の社中の会であります松謳会の皆様より、帯を頂戴致しました。赤地の素敵な帯です。当日これを締めてまいります。ありがとうございました。感謝
2022-07-26
先日の諏訪の能楽教室で、いつもプレゼントをしてくださる親子様から、8月2日で還暦を迎える私に素敵な贈り物をいただきました。温かい気持ちに感謝申し上げます。あと8日で60歳です。足の爪の伸びが遅くなりました。
2022-07-23
今日は諏訪の能楽教室でした。午前中は大人、午後からは親子教室を開催致しました。今日はいつものお稽古以外に面をかける体験もいたしました。皆さん熱心に話を聞いてくださいました。親子教室は、コロナの影響により新規が入らない状況 […]
2022-07-21
今日は練馬のワンコイン講座でした。6月に引き続き松木舞台にての開催でした。
2022-07-19
今日はそのあと日光の稽古でした。日光は涼しいです。
2022-07-19
8月6日(土) 千俊の会 羽衣 乱シテ 9日(火) 船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座 11日(祝)練馬ワンコイン講座 15日(月) 虫干し 17日(水) 印西ワンコイン講座 20日(土) 坂城薪 […]
2022-07-19
今日は船橋のワンコイン講座でした。新橋、印西はお休みさせて頂きましたので今月初めてのなりました。鞍馬天狗と扇のお話しをさせて頂きました。
2022-07-18
今日は松木舞台にて月並会をさせて頂きました。敦盛、西行桜、班女、天鼓の曲をうたいました。
2022-07-15
昨日妹夫婦から還暦のお祝いに胴着(装束の下に着る物)を頂きました。胴着は装束と同様洗えないのですが、今回のものは洗濯のできるのだそうです。これを8月6日の千俊の会にて使わせて頂きます。妹夫婦には妻亡き後の私を支えてくれて […]
2022-07-14
今日は練馬区立豊渓中学校の能楽教室に伺いました。練馬区では中学校は初めてでしたが、3年生の皆さんはとても積極的に参加してくださり、とても嬉しかったです。校長先生、副校長先生もご参加くださり、学校の熱意が伝わりました。あり […]
2022-07-07
今日は一昨年から延期になっておりました、社中の宮尾様のご道友の会であります、翠仙会の大会が開催されました。3年の間に出演できなくなられた方が何人かおられましたが、お天気にも恵まれ、皆様熱演で盛会に終わりました。3年は長い […]
2022-07-02
7月3日(日) 観世会定期能 7日(木) 翠仙会 9日(土) 大分研能会 10日(日) 高崎下平氏会 11日(月)12日(火) 松の会虫干し 12日(火) 新橋ワンコイン講座 13日(水) 印西ワ […]