2022年4月

プライベート
五月人形

昨日五月人形を出しました。小さい方が私のです。

続きを読む
稽古場
千葉観世塾

今日は千葉の観世塾でした。今回より形式を少し変えての開催となりました。柏崎と鵜飼の二曲をうたいました。

続きを読む
舞台予定
5月の予定

5月4日(祝)月並会   8日(日) 博多初陽会   10日(火) 新橋ワンコイン講座   12日(木) 練馬ワンコイン講座   15日(日) 長野能 柏崎シテ   18日(水) 印西ワンコイン講座   21日(土) 代 […]

続きを読む
プライベート
諏訪

今日は今年初めての諏訪に伺いました。午前は大人の能楽講座、午後は親子教室で、このコロナ禍のなか、大勢のご参加頂きました。昨年12月以来でしたので、子供たちの身長の伸びに驚きました。袴がみんな短くなりましたので、ワンサイズ […]

続きを読む
普及活動(一般)
練馬ワンコイン講座

今日は松木舞台にて練馬のワンコイン講座を開催させて頂きました。新しくお出でになられた方が大勢おられました。ウイズコロナで頑張りたいと思います。

続きを読む
普及活動(一般)
印西ワンコイン講座

今日は寒かったですね。午前中印西のワンコイン講座、午後から津田沼の稽古でした。明日は松木舞台にて練馬のワンコイン講座を開催させて頂きます。

続きを読む
普及活動(一般)
船橋ワンコイン講座

今日は船橋のワンコイン講座でした。新しくお出で下さった方が大勢おられました。ありがとうございました。

続きを読む
稽古場
長野

今日は長野の稽古でした。お稽古の後お花見をしましょうと会員の皆様と行こうと思いましたが、さむくて暖かいところで花見酒となりました。今日はなんとかムーンらしく、とても素敵な月が出て、素晴らしかったです。来月の長野能で善光寺 […]

続きを読む
公演
熊野のシテ

今日は荒磯ギンザ能で熊野のシテを勤めました。ご来場ありがとうございました。熊野のシテは3回目になりますが、2月の松風とはまた違ったむずかしさがありました。まだまだ私の芸は発展途上なので満足ではありませんが、今までと違った […]

続きを読む
普及活動(一般)
新橋ワンコイン講座

今日は午前中 熊野の申し合わせ、夜は新橋のワンコイン講座でした。テーマは5月に勤める長野能の柏崎の話でした。

続きを読む
稽古場
坂城の稽古

今日は坂城の稽古でした。8月の薪能に出演してくださる子供達の稽古も、少し力が入ってまいりました。あっという間に8月になります。東京は桜が散りましたが、坂城はこれから満開です。梅の花、りんごの花も咲き東京より豪華です。善光 […]

続きを読む
公演
玄象の師長

今月は14日に荒磯ギンザ能で熊野のシテを勤めますが、その前の10日(日)に朋之会にて、玄象のツレ師長を初めて勤めます。この役は面をかけずいわゆる直面(ひためん)で、琵琶の名手です。初めから最後までほとんど床几に腰掛けてい […]

続きを読む
プライベート
朝長

本日は観世能楽堂にてご先代元正左近先生の33回忌追善能がございました。御宗家が朝長の懺法というとても珍しい特殊演出の能を演じられるで、見所から拝見させて頂きました。久しぶりに見所からお能を拝見いたしました。前回御宗家の朝 […]

続きを読む
プライベート
新年度になりました

今日より新年度。いよいよ春本番です。私の好きな夏が待ち遠しいです。おもえば昭和57年4月2日木曜日に親元から離れて、武田志房先生のところへ内弟子入門をさせていただきました。本当は1日の予定でしたが、仏滅でしたので翌日の大 […]

続きを読む