2022-01-29
お知らせ 2月3日のワンコイン講座は松木舞台にての開催でございます。 宜しくお願い申し上げます。
2022-01-25
2日続きで自宅で夕食です。 久しぶりに茶碗蒸しを作りました。 なかなか美味しくできました。
2022-01-25
2月1日(火) 船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座 2日(水) 印西ワンコイン講座 3日(木) 練馬ワンコイン講座(松木舞台) 8日(火) 身近な能楽講座 青葉の森公園能舞台 熊坂の後半 11日(祝) […]
2022-01-24
今日は千葉の観世塾でした。コロナ禍のなか、大勢のご参加をいただきました。帰宅後自宅で久しぶりにおでんを食べました。美味しくいただきました。食後にワンコと写真を撮りました。
2022-01-20
昨日 昨年ご逝去されました、人間国宝の大鼓方柿原崇志先生のお別れの会に伺わせて頂きました。先生には子供の時から大変お世話になり、芸大時代にも2年間お稽古をつけて頂きました。父が長野での独立披露能の花月を先生がお相手下さっ […]
2022-01-16
昨日より坂城と長野の稽古にまいりました。 数年ぶりの大雪で、あたりが真っ白です。浅間山がとてもすてきでした。 早く暖かい季節になってほしいと願うのみでございます。
2022-01-14
今日は日光のお稽古です。風が強いです。先月に比べ日が長くなりました。
2022-01-11
今日は今年初めてのワンコイン講座が船橋で開催されました。 テーマは先月と同じ松風。 今回は松風の型について、実際どんな感じなのかを体験していただきました。 面をかけて、橋掛かりを歩む、潮汲みをしたり、シオリ(泣く型)など […]
2022-01-09
明日安宅の同山(山伏姿のツレ)を勤めます。今年初めての装束を着ての舞台です。シテはご宗家です。この役は今までに10回以上勤めてまいりましたが、今回を最後のつもりで精一杯勤めたいと思います。
2022-01-04
あっという間に4日になりました。今日は朝明治神宮の奉納、午後から武田家の謡初めでした。明日からお稽古が始まります。今年も出発進行です。その前にまずダイエットをしないと。
2022-01-01
今たまたま時計を見たら1月1日11時11分でした。すごい
2022-01-01
あけましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。松木千俊