2019-12-31
今年もあと一日となりました。 一年ありがとうございました。来年も何卒宜しくお願い申し上げます。松木千俊
2019-12-30
1月1日 謡初 3日(金) 新春能 小鍛冶前シテ 4日(土) 国立能楽堂公演 西王母地頭 5日(日) 観世会定期能 翁付き高砂地謡 6日(月) 明治神宮奉納 武田家謡初 8日(水) 新橋ワンコイン講座 9日(木) 練馬ワ […]
2019-12-28
午前中2人のお稽古をさせていただき、今年のお稽古は終わりました。 午後からプチ大掃除でした。 舞台の注連縄をつけ直し、窓拭き、鏡餅、神棚と仏壇のお掃除などお正月の支度をいたしました。 今夜は久しぶりに自宅で夕飯を食べまし […]
2019-12-28
元号が令和になり、今年もあと残りわずかとなりました。 今日は午後から国立で1月4日の申し合わせがございまして、これが公式の催しの最後となりました。 おかげさまで、当日、申し合わせ共に、休むことなく今年一年も無事勤めること […]
2019-12-17
今年も半月をきりました。 今日は午前中田柄第二小学校に伺いました。 雨が降る寒い日でしたが、105人の子供たちと楽しい時間を過ごすことができました。 今年は20日に大泉第四小学校と母校の上石神井小学校に伺います。
2019-12-15
今日は坂城文化センターで松謳会大会が開催され、会員の皆様が多数参加の盛会に終わりました。東京からもご参加いただき、能楽教室の子供達の仕舞もあり、とても華やかな会となりました。 昨日に引き続き今日もとても良いお天気に恵まれ […]
2019-12-14
今日は諏訪で行われております、親子能楽教室と大人の能楽講座合同の第4回発表会を、手長神社の社務所でいたしました。 手長神社には能舞台がございまして、七夕の時期に催しがあり、子供たちが仕舞を舞わせていただいております。 毎 […]
2019-12-13
午後から日光にまいりました。 去年よりは暖かいと思いますが、昨日との気温差に寒さを感じます。 夏が恋しいです。 会員の皆様と今年最後のお稽古をさせて頂きました。 日が短くなりましたね。5時過ぎで真っ暗です。
2019-12-13
今日は赤坂小学校の能楽教室でした。 高澤祐介氏、曽和伊喜夫氏、崇俊にお手伝いいただきました。 80人の6年生の児童たちはとても積極的に参加してくださいました。 寒い日でしたが、熱気に溢れた時間になりました。 関係者の皆様 […]
2019-12-12
午前中今月最後のワンコイン講座が練馬でございました。 暖かい日でしたね。汗が出ました。 こういうときに風邪をひきますので気をつけないといけません。 夜は寒くなる予定だそうです。 明日は港区立赤坂小学校の能楽教室です。今月 […]
2019-12-10
夜は新橋のワンコイン講座でした。こちらも30人のご参加を頂きました。 明日は印西のワンコイン講座です。
2019-12-10
午前中は船橋のワンコイン講座でした。 50人のご参加を頂きました。