2019年2月

プライベート
方位除け

今年私は(二黒土星)方位除けをする年で、少し遅いのですが、今日お払いに川崎大師に行ってまいりました。 雨が降り寒い日で、参列の人はまばらでしたが、しっかりとお払いしていただきました。 帰りに名物のくずもちを食べて帰宅しま […]

続きを読む
プライベート
新橋のお稽古場の新年会

今日は新橋の稽古場の新年会でした。 例年はもう少し早くいたしますが、今年は私の都合で今日になりました。 高砂、羽衣、猩々の三曲を皆様とうたいました。

続きを読む
プライベート
千葉観世塾

今日は午後から千葉観世塾でした。早いもので今年で5年になります。 来月記念の会を計画しております。

続きを読む
プライベート
雛人形

今朝雛人形を出しました。 春なんだなあと感じます。 今日は午後から千葉の観世塾です。

続きを読む
プライベート
長野能

今日は長野市内のホクト文化会館で長野能が開催されました。 地元の関係者のご尽力のおかげで二階席まで満席でした。 私は網之段の仕舞と邯鄲の地頭を勤めました。 来年は4月4日土曜に開催予定です。熊坂のシテを勤めさせていただく […]

続きを読む
プライベート
3月の予定

3月3日(日)観世会定期能 5日(火)能8 7日(木)練馬ワンコイン講座 10日(日)翠仙会 16日(土)謳楽会 19日(火)船橋ワンコイン講座   新橋ワンコイン講座 20日(水)印西ワンコイン講座 23日(土)調布能 […]

続きを読む
その他地方
諏訪の能楽教室

今日は今年初めての諏訪での能楽教室でした。 午前中は大人、午後は親子の能楽教室で、崇俊と二人で伺いました。 先月の檀の会には貸切バスで20人以上の方が来てくださいました。 今年の行事は5月の高島城で、7月七夕の手長神社で […]

続きを読む
プライベート
2月22日

今日は2月22日です。 特別意味がありませんが、午後2時22分22秒(上)と午後22時22分22秒(下)を撮りました。思いつきでした。明日は今年初めての諏訪、日曜は長野能です。

続きを読む
プライベート
お祓い

今日は毎年恒例のお祓いを学習院の同級生である、神道禊教教主坂田安弘氏にお願い申し上げました。 坂田氏には公私にわたり、大変お世話になっております。 同級生とはなかなか会う機会がないなか、坂田氏との交流は嬉しいことと感謝申 […]

続きを読む
プライベート
梅の花

今日はとても暖かい日でした。 国立能楽堂主催の公演で草紙洗小町の地謡を勤め、そのあとちはら台のお稽古にまいりました。 お庭に咲いている梅の花からほのかな香りがしました。 春ですね。  

続きを読む
プライベート
朋之会

今日は今年度初めての朋之会でした。 武田尚浩氏の東北と佐川氏の海士でした。私は東北の副地謡、海士の本後見の大役を勤めました。 次回4月13日は私の杜若でございます。恋之舞の小書で勤めさせていただきます。 ご高覧のほど宜し […]

続きを読む
プライベート
浅見真高氏ご逝去

今月初めに亡くなられました、浅見真高氏のお通夜が代々木の舞台で執り行われました。喪主はご子息慈一氏でした。 真高氏とは祖父、父、私の三代で大変お世話になりました。 穏やかな方で、お酒とお豆腐がお好きでした。 気軽に私のよ […]

続きを読む
プライベート
日光

午後から日光のお稽古にまいりました。 日が長くなりましたね。 毎月同じ時間に神社にまいりますので、日の長さをとても感じます。 来月はお彼岸、 四月は二荒山神社の大祭である弥生祭です。 春はもうすぐです。大好きな夏も近いで […]

続きを読む
普及活動(一般)
練馬のワンコイン講座

今日は練馬のワンコイン講座でした。 昨日勤めました融のお話をさせていただきました。 また近いうちに勤めてみたいと思いました。

続きを読む
プライベート
青葉の森での能鑑賞会

昨年より青葉の森の舞台で、子供達に能を鑑賞する会を始めました。 今日はその2回目で、融を勤めました。 この企画に多数の賛同を頂き、実現できましたこと、本当に感謝申し上げます。 昨年よりも多くの子供さんたちが鑑賞してくださ […]

続きを読む