2018年9月

その他ワークショップ
船橋初心者のための講座

今日は通常のワンコイン講座とは別に初心者のための能楽講座を船橋で開催させていただきました。 21名の参加者がございました。 皆さんとても熱心に聞いてくださり感謝申し上げております。 能の魅力をお話しさせていただきました。 […]

続きを読む
プライベート
京都3日目つづき

続きを読む
プライベート
京都3日目

最終日は崇俊のリクエストで鞍馬山に行きました。 先日の台風で木がかなり倒れ、山が崩れて、途中までしか行かれませんでした。修復にはかなりの時間がかかりそうです。また今週の台風が心配です。 その後貴船神社に行き、川床料理をい […]

続きを読む
プライベート
京都2日目つづき

平等院の近くの宇治駅周辺で昼食をとりまして、そのあと伏見稲荷に参りました。 子供の頃に行きまして以来でした。鳥居はすごいですね。感動しました。 その後東寺に行きました。ここは初めてで、仏像は上野の国立博物館で見ましたが、 […]

続きを読む
プライベート
京都2日目

26日はいよいよ平等院です。 初めてまいりました。 宇治橋を眺め、南門の方から入りました。 頼政の墓と扇の芝を見まして、先日の舞台が蘇ってまいりました。 感動しました。 その後伏見稲荷と東寺にまいりました。つづく

続きを読む
プライベート
京都

25日から京都に行ってまいりました。 目的は日頃から大変お世話になっております、京都在住の方々とお目にかかること、 先日勤めました頼政の自害した平等院へ行くことでした。 休養もかねまして妹夫婦、崇俊の4人での旅行でした。 […]

続きを読む
プライベート
夕顔

今日は中秋の名月ですね。残念ながら見えませんでしたが、 我が家のプランターに植えておりました夕顔の花が咲きました。 夜に咲く夕顔。能の世界と重なります。すてきな花です。

続きを読む
プライベート
月並会

昨日頼政を勤めました。 修羅物の中でも難しい曲のひとつだと思います。 なんとか無事勤めることができ安堵しております。 今年のシテはこれで終わりで、来年1月の檀の会の山姥が183番目になります。頑張りたいと思います。 今日 […]

続きを読む
プライベート
家内の命日

今日9月21日は家内の命日です。 12回忌です。来年は13回忌になります。あっという間でした。 もし存命でしたら、26日の誕生日で還暦になります。 大きな声で、お友達たちとわいわいがやがや騒いでいたことでしょう。 明日は […]

続きを読む
その他ワークショップ
大山薪能の魅力講座

昨日は昨年に引きつづきまして、大山の神社社務所に於きまして、大山薪能の魅力講座(伊勢原市立大山公民館主催)に伺わせていただきました。 大山と能、狂言の関係、10月2、3日に開催される大山薪能の話などをお話しさせていただき […]

続きを読む
プライベート
子方卒業

昨日花影会で武田先生のお孫様の章志さんが望月の子方を勤められましたが、この子方で子方卒業になりました。 中学1年生になられました。すっかり男の子から青年になられました。 私の子方最後の曲は鞍馬天狗の牛若でした(シテは父) […]

続きを読む
能楽ワンコイン講座
新橋のワンコイン講座

今日は新橋のワンコイン講座でした。 お天気の影響か、人数はすくなかったですが、楽しくお話しさせていただきました。

続きを読む
プライベート
頼政

22日東京観世会で頼政を勤めます。 今年1月の卒都婆小町シテから9番めのシテです。通算で182番になりました。 今年最後のシテにふさわしい大曲です。 ワンコイン講座ではお話しさせていただきましたが、修羅物のなかでも難しい […]

続きを読む
プライベート
坂城のお稽古

今日は日帰りで坂城のお稽古でした。 途中雨が降っておりましたが、止んでとても暑くもなく、寒くもなく、とても気持ちの良いお天気でした。一年のうちで、こういう日は何日ありますかね。 大人のけいこのあと、6人の子どもたちのお稽 […]

続きを読む
プライベート
練馬区立関町北小学校能楽教室

昨日は関町北小の能楽教室でした。 佐川氏、太鼓の澤田氏、崇俊にお手伝いいただきました。 6年生95名の皆さんはとても熱心で、嬉しかったです。校長先生はじめ先生方のご尽力に感謝申し上げます。

続きを読む