2017年12月

舞台予定
1月の予定

大晦日から元旦 麻賀多神社奉納 1月1日(祝)観世会謡初 5日㈮ 明治神宮奉納 6日㈯ 武田家謡初 7日㈰ 観世会定期能 翁、呉服地謡 9日㈫ 船橋講座 新橋講座 11日㈭ 練馬講座 13日㈪ 練馬区立春日小学校 17日 […]

続きを読む
プライベート
仕事納め

昨日の今年の佐倉のお稽古で、仕事納めとなりました。 今年は私にとりまして、とても節目の年であったように思います。 まず3月に3回目の声帯ポリープの手術をしました。 4月に銀座に新しい観世能楽堂が開館しました。 8月に55 […]

続きを読む
その他ワークショップ
港区みんなの能楽教室

昨日は7月8月に引き続きまして3回目の 港区みんなの能楽教室でした。 29年度港区文化芸術活動活動サポート事業助成の活動としてさせていただきました。 みなさんとても楽しく参加してくだいました。 今年最後の活動も無事終わり […]

続きを読む
プライベート
大正大学での能楽講座

クリスマスも過ぎ、今年も残り僅かになりました。 一昨日大正大学で能楽講座をさせて頂きました。 授業を持っている学習院の同級生からお話があり、お引き受けさせて頂きました。 初めて大学での能楽講座でしたが、無事終わることがで […]

続きを読む
その他地方
八幡小学校

続きを読む
その他地方
東小学校

続きを読む
その他地方
長野市立芹田小学校

昨日は長野の小学校三校の能楽教室でした。 長野市立芹田小学校、千曲市立東小学校と八幡小学校に伺いました。 芹田小は去年に引き続きまして伺いました。また今回で千曲の小学校は九校すべてになりました。関係者の皆様のご尽力に感謝 […]

続きを読む
その他地方
船橋のワンコイン講座

昨日は今年最後の船橋の講座でした。 テーマは卒都婆小町。 お話しさせていただきながら、いよいよだなあと感じました。 あと一か月。 明日下申し合わせであります、準申し合わせがございます。  

続きを読む
その他地方
諏訪手長神社での発表会

今日は諏訪の手長神社で、諏訪市能楽同好会の合同発表会をさせて頂きました。 伝統文化親子能楽教室の子供達、ご父兄と能楽講座の大人の皆様が参加されました。 昨年より手長神社の宮司様のご厚意によりまして、こちらの社務所をお借り […]

続きを読む
プライベート
練馬区立立野小学校

今日は練馬区立立野小学校の能楽教室でした。 二クラスを4組に分かれていただき、面、謡、舞、小鼓の体験とDVD鑑賞をしました。 みなさんとても熱心で、質問がたくさんありました。とても嬉しいことです。 少しでも関心が高まって […]

続きを読む
プライベート
日光

一昨日今年最後の日光のお稽古でした。 お稽古のあと、会員の皆様と初めて明治の館に伺いました。建物がとても素晴らしく、洋風なお料理も美味しく、とても素敵なお店でした。30年以上日光に伺っているのにこんな素敵なお店を知りませ […]

続きを読む
プライベート
蝉丸

9日朋之会で蝉丸という曲の蝉丸を勤めます。 通常この曲のシテは蝉丸の姉宮の逆髪(さかがみ)ですが、今回替之型の小書(特殊演出)によりまして、二人ともシテの扱いになります。(逆髪 武田宗和氏) 逆髪は平成20年10月9日荒 […]

続きを読む
プライベート
観世元伯氏ご逝去

1日51歳の若さでご逝去されました。 昨年二人で北海道に旅行に行きました思い出が、頭から離れません。 悲しくて悲しくてたまりません。 一生は夢のごとし ご冥福をお祈り申し上げます。合掌

続きを読む
その他地方
長野市立若槻小学校の能楽教室

今日は若槻小学校に伺わせていただきました。 当校は父の母校であります。昨年に引き続いての能楽教室でした。 寒い中、子供たちは熱心に受けてくださいました。

続きを読む
プライベート
松謳会

今日は年末恒例でございます、長野での松謳会の発表会が、坂城の文化センターで盛大に開催されました。 快晴のお天気にも恵まれ、熱演の1日でした。

続きを読む