2017-08-30
9月2日の松能会はおかげさまで完売となりました。 本当にありがとうございました。 (申し訳ございませんが、当日券はございませんことご容赦くださいませ) なお、只今キャンセル待ちのお客様もいらっしゃいますので、当日やむを得 […]
2017-08-29
9月2日(土) 松能会 道成寺赤頭シテ 9日(土) 諏訪能楽教室 10日(日)小諸美術館ワークショップ 14日(木) 練馬講座 16日(土)武田太加志33回忌追善 朋之会別会 安宅同山 19日(火)新橋講座 21日(木 […]
2017-08-26
おかげさまで、松能会のチケットは、現在当日券として、若干ご用意いたしておりますが、完売の可能性もございます。何卒宜しくお願い申し上げます。 満席のお客様の前で勤められること、本当にありがたく存じます。 感謝申し上げます。 […]
2017-08-26
銀座シックス裏手にエスカレーターとエレベーターがございまして、 地下三階の能楽堂まで行かれますが、ビル正面からお出まし頂くルートが わからないというお声がございまして、ご案内をさせていただきました。 何卒宜しくお願い申し […]
2017-08-23
来月2日の松能会特別公演で16年ぶりに道成寺を舞います。 4月に開館した銀座シックスの観世能楽堂で、初めての主催の会です。(お素人会は6月に開催させて頂きました) 55歳を迎え、来年独立30周年になります自分の芸の区切り […]
2017-08-23
薪能の翌日は車で高山に参りました。 毎年恒例の大松氏の会でした。今年で28回目になります。 毎年伺わせて頂き、感謝申し上げております。 ご社中の皆様本当にお元気でおられます。 ご指導の賜物とともに謡の徳でございましょうか […]
2017-08-23
今日は日光のお稽古でした。 東京はこの数日暑くなりましたね。 日光は涼しかったです。 毎年伺わせて頂き、30年をすぎますが、とても素敵なところです。改めて感じます。
2017-08-20
昨日の坂城びんぐしの里薪能は、とても良い天気の中で無事盛会に終わりました。 東京は大荒れの天気だったそうですね。 坂城の予定は曇りで、降る確率もありましたが、関係者の祈りが通じたのか、暑いぐらいの晴天でした。 今回は坂城 […]
2017-08-19
坂城びんぐし薪能前日です。 立派な舞台ができました。 小雨がぱらついていました。 今日は今のところ日が出ています。祈るのみです。
2017-08-18
昨日は午後から装束の片づけをしました。 松謳会の会員、練馬の講座の方や賛助会員の方10人の皆様のお手伝いをいただき 装束をたたみ、小道具を箱に入れ、面を袋に入れ、無事収納しました。 なかなか装束に触れることはないと思いま […]
2017-08-17
昨日松木家の装束の虫干しをしました。 5人の方にお手伝い願いまして、装束、面、扇、冠等を並べました。 今日片付けます。
2017-08-15
今朝ゆで卵にマヨネーズを混ぜて、パンの上にのせてトースターで焼いてみました。 ことのほかおいしかったです。 また先日道成寺に行ったとき、参道で買った夏ミカンの皮を煮て、少しはちみつを加え、寒天を入れて冷やしました。とても […]
2017-08-12
昨日長年お付き合いのありました、寿司職人の成澤氏の訃報を伺いました。 昨年より体調を崩し、入院されていましたが、こんなに早く悲しい知らせを聞くとは思いませんでした。 私の一つ下、独身時代からの付き合いで、 西荻窪の磯はん […]
2017-08-12
19日の薪能まで一週間となりました。 今日は坂城のお稽古でしたが、最終の打ち合わせなどで会員の皆様も 大変でした。 過去二回に劣らず、素晴らしい会になります。 松尾文子会長はじめ、関係者の皆様の御尽力に胸が熱くなります。 […]
2017-08-10
毎年この時期は武田家の恒例の装束の虫干しがございます。ちょうどお盆休みになるからだと思います。武田先生はじめ、同門一同が集まり、みんなで装束を干します。 子供のころからお手伝いさせていただいておりますが、ものすごい数です […]