2017-06-16
12日から14日まで長野県の坂城町と千曲市の小学校の 能楽教室に行ってまいりました。 坂城三校、千曲五校計八校の子供達 466名の参加のもと無事終わりました。 各学校の校長先生はじめ、諸先生のご理解があってのものと深く感 […]
2017-06-11
昨日の朋之会で藤戸の地頭を勤めました。(シテ武田文志氏) 藤戸は佐々木三郎盛綱に殺された漁師の母(前)と漁師の姿(後)を演じるとても難しい曲で、シテ、ワキ、地謡、囃子方すべての高い芸力が要求されます。 初めての地頭(藤戸 […]
2017-06-10
7月9日㈰ 大分研能会 11日㈫ 関町北小学校 13日㈭ 練馬講座 14日㈮ エクシブ蓼科にてワークショップ 15日㈯ 諏訪講座、子供教室 16日㈰ 月並会(松木舞台) 18日㈫ 新橋講座 22日㈯ 東京観世会 23日㈰ […]
2017-06-09
今日は午前中高梨良一氏主催の桐の会、午後から朋之会の申し合わせがありました。 朋之会は賀茂の副地と藤戸の地頭と大役で緊張しました。 明日が本番。精一杯頑張りたいとおもいます。 今日帰宅後、月曜からの坂城、16日さろん朱鷺 […]
2017-06-08
昨日は日光のお稽古でした。 6月の日光は東京とは違って、とてもすがすがしい季節です。 特に神社付近は木のにおいがとても素晴らしいです。 ゆっくりしたいのですが、なかなかかなわずです。 日光の会員のお一人が先日の松謳会に出 […]
2017-06-03
今日は松謳会当日でした。 銀座の観世能楽堂での初めての会で、社中の皆様の熱演で盛会に済むことができ安堵しました。 明日は諏訪の講座です。
2017-06-01
あっという間に6月になりました。 今日は私どもの松謳会の舞囃子と仕舞の申し合わせでした。 日頃から一生懸命お稽古されておりましたから、皆さま日頃の成果が お舞台に表れていて嬉しかったです。 お謡の方々も含めて、当日の熱演 […]