2017-05-31
昨日5月24日ご逝去されました高桑正子様のご葬儀がございました。 高桑様は、練馬の講座を創立者の山田積重様のあとを引き継いで下さり、中心となってご尽力くださいました。 また会員として10年お稽古をされておりました。 数年 […]
2017-05-29
6月3日㈯ 松謳会 4日㈰ 諏訪の講座 8日㈭ 練馬講座 10日㈯ 朋之会 11日㈰ 桐の会 12日~14日 坂城、千曲の小学校の能楽教室 16日㈮ さろん朱鷺 17日㈯ 佐渡正法寺ろうそく能 田村シテ 24日㈯ 観世会 […]
2017-05-28
二日連続でシテを勤めるのは二度目です。 今回は深大寺薪能は国宝認定の御慶事、東京観世会は観世能楽堂オープン初めてのシテと 私にとりまして節目の大事な能でした。 一生忘れられない二日間になりました。 今日からは6月3日の松 […]
2017-05-27
昨日は第26回深大寺薪能でした。 朝から雨が強い降りで(昨日だけ)本堂の中の開催かと思われましたが(雨天の時は舞台ではなく本堂内で行われます)、奇跡的に雨が上がり、舞台で行われることになりました。 舞台には雨がほとんどか […]
2017-05-24
夜は新橋での講座でした。 テーマは同じく松虫でした。
2017-05-24
昨日は第二回の船橋の講座でした。 テーマは松虫。 27日の東京観世会で勤めさせていただきます。 実演しながらのお話をさせていただきました。
2017-05-20
昨日から観世能楽堂の講座が始まりました。 夜7時から8時半まで謡、仕舞とも鶴亀をお稽古します。 夜にもかかわらず6人のご参加がありました。嬉しいですね。みなさん一生懸命お稽古されました。 来月まで6回ございますが、楽しい […]
2017-05-18
スタンプの反響がことのほか大きく驚いております。ありがとうございます。 昨日町屋の駅をとおりました折、バラの花がとてもきれいでした。 草木は心がいやされるとても大事なものです。 素敵ですね。
2017-05-15
この度下記のLINEスタンプを松の会で作成いたしました。 是非ご購入下さい。 (LINE STOREおよびLINEアプリ内スタンプショップのURLから購入できます) https://line.me/S/sticker/1 […]
2017-05-15
日曜日は福岡の大濠公園能楽堂で、武田宗和氏、宗典氏の御社中の会に出演させて頂きました。 毎年伺わせて頂いておりますが、今回で30回になります。私が内弟子時代から毎年伺わせて頂ける感謝で胸が熱くなりました。 独立させて頂き […]
2017-05-12
昨日は日光のお稽古でした。 先月の弥生祭の時は、例年より寒かったですが、昨日の日光は、暑くもなく、寒くもなく心地良い気候でした。(湯元は今桜が満開だそうです。) 30年以上ほとんど毎月伺っておりますが、こんなに気持ちの良 […]
2017-05-10
今日は先日写真撮影の行われました、千葉の市原市のアートミックスでの能楽教室でした。 今回初めて市原市謡曲連合会が主催され、私ども一般社団法人 松の会が協賛した能楽体験の教室は 100人の児童のほか多数のご父兄、一般の方が […]
2017-05-08
久しぶりにお目にかかりました。 坂城駅近くのお店で、ご馳走をいただきながら、楽しい時間を過ごさせていただきました。 今回初めて知ったことがありまして、諏訪の叔母から聞いたのですが、 先代の宮入刀匠(人間国宝)と母方の祖父 […]
2017-05-08
昨日はそのあと坂城に行き、5時から坂城子供教室でした。(ハードでした) 8月の薪能に出演のため、こちらも一生懸命お稽古しております。 15人以上の子供たちが出演予定です。お楽しみに。 7時半に終了後、宮入刀匠とお目にかか […]