2017年2月

プライベート
2月も終わります

明日から3月です。いよいよ桜が咲くころになります。楽しみです。 昨日は千葉塾のあと、昨年印西市制20周年記念の会にご出演いただいた皆様が懇親会を開いてくださいました。 (羽衣を舞いましたが、その地謡を勤められました) 私 […]

続きを読む
プライベート
訃報

関根祥雪氏(祥六氏)が亡くなられました。 御先代左近ご宗家、父と同じ昭和5年生まれで、ご生前は大変お世話になりました。 昨年一月の観世会の定期能で、鶴亀のツレ(亀)を勤めさせていただいたのが最後でした。 また昭和の名人が […]

続きを読む
プライベート
雛人形

あっという間に2月が終わりそうで、慌てて雛人形を出しました。 暖かい日と寒い日が入れ替わりにやってきて、春が近づいてきていることを感じます。  

続きを読む
プライベート
新橋お稽古場の新年会

今日は午前中は千駄木の講座、午後は新橋のお稽古場である善隣協会で遅い新年会をいたしました。 3曲謳いました。そのあと懇親会を開いてくださいました。 日ごろなかなかお話しできないこともたくさんできました。とても楽しい時間で […]

続きを読む
プライベート
劇団グスタフの公演

今月25、26日に梅若の舞台で催されます、劇団グスタフの演劇の通し稽古が昨日ございました。 劇の中で信長一行達が能を見るというシーンがありまして、羽衣の一部分を舞います。 昨年劇団を経営され、演出をされる抱氏より、お能を […]

続きを読む
プライベート
銀座の新能楽堂

昨日銀座六丁目の新能楽堂に行きました。 若手の方々と、舞台に使用する作り物を運び入れる作業に参加しました。 初めての能楽堂。最終の工事が進められていました。 想像以上に素晴らしかったです。地下3階にあることを忘れしまいま […]

続きを読む
プライベート
坂城

昨日は坂城のお稽古でした。 先月は大雪のあとで一面真っ白でしたが、ほとんど雪はありませんでした。(長野は雪が積もっているようです。山一つ違うだけでずいぶん違います) お稽古の前、今月初めに御逝去された西澤昌彦様のお宅に伺 […]

続きを読む
普及活動(一般)
上石神井小学校の能楽教室

今日は母校の上石神井小学校での能楽教室でした。 6年生だけで(3クラス)120人以上いる学校は練馬区の学校でも珍しくなりました。 いつものように佐川氏、森澤氏にお手伝い願い、感謝申し上げております。 私が入学したときは1 […]

続きを読む
プライベート
明日は雪が降るのでしょうか

檀の会がすみまして、あっという間に2月も中旬になりました。 10日は母校の上石神井小学校の能楽教室です。 今日は津田沼のお稽古場の新年会でした。先日松謳会の新年会でしたが、それとは別に例年新年会をさせていただいております […]

続きを読む
プライベート
新年会

今日は私どもの松謳会の新年会でした。 毎年檀の会を1月にいたします関係で、2月の初めに開催しております。 各所のお稽古場の方々と一緒に謡を謡うことはとても意義のあることだと思います。 今年は6月3日新能楽堂で大会がござい […]

続きを読む
プライベート
節分

今日は節分。 一日自宅で雑務をこなしました。 夜は娘と鍋を食べ、そのあと卵焼きを焼き、キムチと合わせて海苔巻きを作りました。 もう一つ、ゆかりと卵焼きの海苔巻きにしました。 北北西に向かって恵方巻をガブリとかじりました。 […]

続きを読む
プライベート
2月になりました

檀の会がありましたし、あっという間に1月が過ぎました。 今日から2月です。節分ですね。(バレンタインも) 桜が待ち遠しいです。 2月は4日に朋之会(玉之段の仕舞を舞わせていただきます)、5日松謳会の新年会がございます。 […]

続きを読む