2016-12-31
今年もいよいよあと一日になりました。 昨日は恒例の妹夫妻、甥とのゴルフをしました。 夜はこれも恒例の能楽師の忘年会があり、主催の太鼓方の助川氏と久しぶりにお目にかかり感動しました。 今年一年自分ながらよく頑張ったと思いま […]
2016-12-28
昨日NHKFMの録音がありました。 難波と羽衣(一部)で私は前ツレを謳わせていただきました。 シテは阿部信行氏、ワキ、地頭は浅見真州氏、後ツレは泉雅一郎氏 放送は1月8日㈰朝6時からです。 今年の締めくくりに、おめでたい […]
2016-12-25
今朝娘と川越のお墓に行ってまいりました。 川越は寒かったです。 今年の報告と御礼を墓前で言いました。 今度行くときは3月の御彼岸でしょう。 ところで大掃除をする時間がありません。今年は細かい事はやめることにしました。 2 […]
2016-12-24
暖かいクリスマスですね。 これから寒くなるらしいですので、体調に気をつけてくださいませ。 昨日は今年最後の朋之会で鉢木のツレを勤めさせていただきました。とても素晴らしいお装束で嬉しかったです。 今日はこれから華曄会の柏崎 […]
2016-12-22
今日は冬至でしたが暖かでしたね。 今年最後の能楽教室は 練馬区立立野小学校でした。 体育館は少し寒かったですが、子供たちの熱気で寒さも忘れてしまいました。 諏訪、坂城の子供の講座を始め、練馬区、港区、北区、長野、坂城、 […]
2016-12-19
今日は長野市立若槻小学校に伺わせていただきました。 当校は父の母校です。 とても感慨深い思いです。 70人の子供たちは初めての体験に興味をもって受けてくれました。 今年はあと一校です。21日の練馬区立立野小学校です。
2016-12-18
最高の写真ですよね。 子供たちにエネルギーをいただいております。
2016-12-18
今日は諏訪の手長神社で子供、親子教室、能楽講座の皆様との合同発表会と修了式を開催いたしました。 手長神社には能舞台がある神社で、(ほかには温泉寺にもあります)宮司様の特別のご配慮に感謝申し上げております。 佐渡ほどではご […]
2016-12-17
昨日は長野市立芹田小学校の能楽教室でした。 長野市の小学校は初めてです。140年以上の歴史のある学校で、皆さん熱心に体験してくださいました。 校長先生はじめ、関係者の皆様に感謝申し上げます。
2016-12-16
現在練馬と千駄木で講座をさせていただいておりますが、来年から新橋でも講座をさせていただくことになりました。 場所は新橋のお稽古場であります、国際善隣協会のフロアをお借りいたしました。 1月17日㈫18時半から20時まで […]
2016-12-16
今年最後のお稽古でした。寒波の影響でとても寒い日でしたが、 空気が澄んでいて身が引き締まりました。会員の皆様と来年の目標をご相談させて頂きました。 年が明ければあっという間に春になるでしょうね。 光陰矢の如し。 今年もあ […]
2016-12-10
今日は妹の長男の婚礼でした。 二人は大学時代からのお付き合いで、お似合いのカップルです。二人ともまじめで人柄もとても素敵な若者です。 私どもの会にもいつも二人で手伝ってくれ、本当に感謝しております。 披露宴で高砂の一節、 […]
2016-12-09
今日は去年に引き続きまして、港区の赤坂小学校に伺わせていただきました。 6年生を4グループに分けて、面をかける(私)、謡と舞い(佐川氏)、小鼓(森澤氏)、狂言(高澤氏)それぞれ体験してもらいました。 みんなとても熱心で […]
2016-12-06
今日は新橋のお稽古でした。時間が少しありましたので、銀座6丁目まで歩いてみました。新橋からは近いですね。 外観はほぼ完成していました。 4月の舞台披きが楽しみです。 今日は昼間は暖かでしたが、午後になりまして、急に寒くな […]
2016-12-03
今日は今年最後の坂城のお稽古でした。 先日の長野の会を無事に終え、子供たちは一回り成長したようなきがします。 今日から来年の坂城の薪能の出演のためのお稽古を始めました。 とても楽しみです。 来年は薪能だけでなく、諏訪の子 […]