2016-10-30
11月3日(祝)花影会 楠露(くすのつゆ) 4日㈮ 聖心インターナショナルスクールでの能楽教室 5日㈯ 浅見真州氏会 重衡 副地謡 6日㈰ 常総チャリティー能 8日㈫ 千鳥会ゴルフコンペ 12日㈯ 大松氏素人会 13日㈰ […]
2016-10-30
一般社団法人松の会設立につきまして、現在 ホームページを刷新させていただく作業を いたしております。 来月早々には新たに開設の運びとなります。宜しくお願い申し上げます。 1月の檀の会のご案内もその時にお知らせ申し上げます […]
2016-10-30
今日は諏訪と坂城で文化祭があり、子供たちが舞台に出演されましたが、 千葉の印西市制20周年の催しに出演の為、伺えず残念でした。(もっとも二か所はいけませんでしたが) 羽衣の能を勤めさせていただきました。 そのあとすぐ着替 […]
2016-10-29
今日は愛知の西尾に伺いました。 名古屋から名鉄に乗って一時間弱。 古い城下町です。お抹茶で有名なところです。 同門の故三村恵子さんがご尽力されて、始まりました会で、そのあとを武田友志氏と地元在住の太鼓方の加藤洋輝氏が引き […]
2016-10-28
昨日は日光のお稽古でした。 東京はここのところ暖かい日が続いておりますが、日光はさすがに寒かったです。(今朝は寒いですね) 紅葉が中禅寺湖は見頃ですが、山内はまだまだでした。来週ぐらいがよさそうです。 来月は9日なので楽 […]
2016-10-23
30日に諏訪の文化祭で岩船の仕舞を披露させていただきます。 このほかに5人の仕舞(鶴亀)、地謡はご父兄も参加されます。 一生懸命な姿に感動します。 私のライフワーク。 さらに頑張る所存です。
2016-10-22
今日は私ども松謳会の秋の錬成会でした。 とても良いお天気で盛会にすみました。 会員の皆様と共に声高らかにうたいました。
2016-10-20
10月も二十日をすぎますのに、暑い日が続いておりますね。なかなか衣替えができません。 着物は先日いたしましたが、洋服はまだです。もうそろそろですね。来週いたしたいと思います。 さて今日は、30日の印西市制20周年記念の会 […]
2016-10-18
今日は千駄木の講座でした。 面をかける体験をしていただきました。 行く途中に、やなかコーヒーがあります。本当においしいです。
2016-10-17
数年前の目標にあげておりました柔軟を、怠っておりました。 最近本屋で、どんなにかたい人でも開脚できるという本をみかけまして買いました。 一応今日からやってみました。 娘から笑われくやしいです。 今に見てろ。。。 無理は承 […]
2016-10-15
昨日は長野の菩提寺である盛傳寺におきまして、母の七回忌をいたしました。 とてもよいお天気で母も喜んでくれているようでした。妹夫婦も来てくれ無事すみました。 ありがたいお経を賜りありがとうございました。 読経のあと、ご馳走 […]
2016-10-13
停電の影響で大変でしたが、 佐倉の桜井氏のご自宅で十三夜ならぬ、十二夜のお月見に伺わせていただきました。数年越しの催しでした。(私の都合で前夜の今日になりましたが、結果的に今日でよかったです。明日はお天気がわるいですから […]
2016-10-12
今日は練馬区立関町北小学校に伺わせて頂きました。皆さんとても熱心でとてもうれしかったです。 大野校長先生の御はからいで、終了後給食を頂きながら子供達と話もできました。とても楽しかったです。 昔の給食とは全く違いますね。美 […]
2016-10-12
一般社団法人設立を機にしまして、ウェブサイトを革新させて頂きます。 ただ諸々事務的なことがございまして、刷新にもう少し時間がかかります。(今月中には開設できると思います) 来年1月28日檀の会のお申し込みにつきましては、 […]
2016-10-11
昨日は石神井松の風文化公園に於きまして練馬薪能が開催されました。 少し寒かったですが、たくさんのお客様が来場されました。 第一回の薪能で、光栄にも一番初めに高砂の仕舞を舞わせていただきました。ありがとうございました。 今 […]