2016-06-11
昨日は代々木のかちょう会の申し合わせでした。 都内にこのような屋外の能舞台は珍しいです。かなり歴史があり立派な舞台です。 毎年地謡を勤めさせていただいておりますが、貴重な体験をさせていただき感謝申し上げております。 昨日 […]
2016-06-10
昨日久しぶりに吉祥寺のお寿司やの成沢さんのお店に行きました。 美味しいお寿司を頂きました。 なかでもしんこの握りは別格でした。わざわざ用意してくれたそうです。感激しました。
2016-06-06
諏訪に続きまして坂城の子供教室が始まりました。子供達は本当に大きくなりました。来週は坂城の三小学校に伺わせて頂きます。
2016-06-05
能楽教室が終わり、駅に行く途中に、手長神社に連れて行っていただきました。 この神社には能舞台があります。 寄贈されたものだそうですが、とても立派な舞台です。鏡板の松も素晴らしいそうです。諏訪には素晴らしい舞台が残っている […]
2016-06-04
土曜の4日は子供能楽教室初日でした。 去年受講されたお子さんや初めてのお子さんをはじめ6人が来られました。 この日は運動会など催しが多くて、欠席された方々がいましたが、 とても楽しい雰囲気であっという間の1時間半でし […]
2016-06-04
3日金曜は大人向けの謡曲講座を先月にひきつづきまして開催させて頂きました。鶴亀の謡の稽古のほか、面をかける、DVD(養老)鑑賞がテーマてした。先月より3人増えまして、嬉しかったです。来月も楽しみです。 夜は蓼科のエクシブ […]
2016-06-03
今朝諏訪に行く前に、今度佐渡で勤めさせていただく鵜飼の松明を作りました。 さる能楽師の方から赤頭の一部を譲り受け、ホームセンターで買った木を束ねまして作りました。 松明を使う曲は割と多いので(夜討曽我、蟻通、烏帽子折など […]
2016-06-02
明日から諏訪の謡曲講座と子供教室がございます。 謡曲講座は先月からですが、子供教室は今月から始まります。12月まで子供たちと一緒に頑張りたいと思います。
2016-06-01
もう半年過ぎてしまうのですね。あと2か月で54歳になります。 今月は今年にはいりまして一番忙しい月になりそうです。舞台に数多く出演できること本当にありがたいことです。感謝申し上げております。 諏訪での講座と子供教室、坂城 […]