2016-04-28
先日銀座にまいりましたとき、能楽堂の入るビルがどのぐらいできているか見てきました。 中の状態はわかりませんでした。建てはじめたら早いらしいですが、あと一年で完成なのですね。 楽しみです。
2016-04-25
昨年から更新しておりませんでした。申し訳ございませんでした。 近日ホームページを刷新いたしますので、その時に改めて掲載させていただきます。 しばらく舞台予定の欄に掲載させていただきます。何卒宜しくお願い申し上げます。松木 […]
2016-04-25
5月1日㈰観世会定期能 8日㈰博多初陽会 11日㈬千駄木講座 12日㈭練馬講座 14日㈯浅見弘諷会 20日㈮諏訪謡曲講座 22日㈰松謳会 於 国立能楽堂 27日㈮深大寺薪能 田村シテ 28日㈯東京観世会 仕舞 船橋 大 […]
2016-04-24
昨年京都在住のお知り合いからのご紹介で、いろいろお話をさせていただいておりました、 織田涼さんの漫画が講談社で出されることになりました。 子どものころから常に面をかけて生活をしている少女の成長を描いた漫画です。 面白い発 […]
2016-04-22
例年の通り五月人形を出しました。 この間雛人形を出したら、もう五月なんですね。早いです。 去年から柏餅を入れる台が見当たりません。どこかに入っているのだと思うのですが。 明日は長野です。
2016-04-20
先日の増上寺の撮影に続き、昨日から長野の佐久へ行ってまいりました。 佐久の五稜郭で熊野の写真を撮りました。 昨年は雨で撮影ができませんでしたが、昨日はとても良いお天気で、桜は満開の最高の景色でした。 そのあと、近くの土手 […]
2016-04-18
昨日は千葉の茂原の公民館に於きまして 茂原茶道総会の講演をさせていただきました。 とても風が強い日にもかかわらず、御着物を着た100人近い方が お出でくださいました。 今回のテーマは 鵺と俊寛でした。この二つの名が入っ […]
2016-04-18
こんなにもものすごい余震がたくさんくるとはだれが想像したでしょうか。 何度も起きる地震で家が崩れて亡くなられた方がたくさんおられると伺いました。悲しいです。 我が家ももしこうなったら崩れるかもしれません。 加藤清正公のゆ […]
2016-04-17
昨日は坂城の27年度子供教室の修了式でした。 7年目になりますこの教室ははじめからの子供たちは 立派な若者になりました。感慨深いです。 ほとんどが来年の薪能にも参加したいと言って下さっております。とてもうれしいです。 今 […]
2016-04-15
また大地震が起きてしまいました。 震度7というのはすごすぎます。また余震がすごいです。益城町の被害だけ特別なのは断層でしょうか。 いつどこで起きてもおかしくないことを強く感じました。親戚や知り合いの方の被害はあまりなかっ […]
2016-04-12
昔からの知り合いの方からチケットを頂き、一昨日新交響楽団の演奏会に行きました。 池袋の東京芸術劇場に久しぶりに行きましたが、なかなか素敵なホールです。 指揮は飯守泰次郎氏で、管弦楽のための二つの祈り(別宮貞夫)、交響曲第 […]
2016-04-10
昨日の朋之会で江口の地頭を初めて勤めさせていただきました。 江口は3番目の鬘物の中でも大曲中の大曲で、シテだけでなく、ワキ、地謡、囃子方、狂言の力がそろわないと成立いたしません。 あらすじ等は省略させていただきますが、遊 […]
2016-04-08
5日に大山のお稽古に伺いました。 桜がとてもきれいでした。 なかなかこの時期に伺えなかったのですが、素敵でした。 ただ名物の大山桜を時間の関係で見られなかったのが残念です。 来年の楽しみにとっておきたいと思います。
2016-04-06
毎年佐倉の会員のご自宅でお花見をさせていただいておりますが、 今年も4日にお伺いさせていただき堪能させていただきました。 お部屋中にたくさんの桜が置かれ、ぜいたくなお花見でした。 毎年奉納させていただいております、麻賀多 […]
2016-04-03
昨日は長野のホクト文化ホール大ホールにて長野能が催され、熊野を勤めさせていただきました。 平成5年敦盛を舞わせていただいて以来、20数年ぶりのシテで、とても感慨深い気持ちでいっぱいです。 東京からも10人以上の方が来て下 […]