2015年11月

プライベート
諏訪の能楽講座

昨日は今年最後の能楽講座でした。 とても寒い日でしたね。参加された方々に修了書をお渡しさせていただきました。(写真を撮り忘れました) 帰りのあずさに乗る前にホームにある足湯にはいりました。 来月は今年最後の子供教室があり […]

続きを読む
プライベート
望月つづき

この曲は私にとりまして、とても重要な曲でした。 師である武田先生がご宗家の内弟子を終え、子方の稽古を初めて受けた曲だからです。 とても怖そうな印象でした。(今もこわいです)それから現在までお稽古をつけていただいております […]

続きを読む
プライベート
檀の会の望月

来年の檀の会は吉野天人ともう1曲望月を舞わせていただきます。 望月は観世流では大曲(重い曲)ですので、このような曲の時は勤めるといわず、披くといいます。 仇討物の曲で、シテは後シテで獅子舞を舞います。(ストーリー等は次回 […]

続きを読む
プライベート
井筒を勤めて

昨日朋の会で井筒を勤めさせていただきました。 満席のお客様でとても感謝申し上げております。ありがとうございました。 自分なりに気合いを入れ稽古を積んで臨みましたが、課題が多く残る舞台でした。 これも一期一会の世界だと思い […]

続きを読む
プライベート
井筒の申し合わせ

今日は3時から朋之会の申し合わせでした。 無事に済みました。明日の本番が楽しみです。 ところで北の湖理事長が亡くなられたニュースを聞き驚きました。ご苦労が重なったのでしょうね。最近ずいぶん痩せたなあとおもっておりました。 […]

続きを読む
プライベート
訂正

昨日掲載させていただきました、朋之会の井筒でございますが、 22日と書いてしまいましたが、21日㈯の間違いでございました。(ブログは昨日訂正さていただきました) お詫びして訂正させていただきます。申し訳ございませんでした […]

続きを読む
プライベート
井筒

来年の檀の会の前に今年最後の大役があります。 21日の朋之会で井筒です。(155番目のシテ)。世阿弥作の名曲です。 今回で4回目になります。 初演は平成5年2月21日檀の会(独立5周年、千冬独立35周年記念)でした。 こ […]

続きを読む
プライベート
千駄木の能楽講座

昨日は千駄木での第二回能楽講座でした。(ワンコイン能楽講座) 30人の方のご来場をいただきました。 今回は源氏物語と能、装束附けをテーマにお話をさせていただきました。今回初めての方も大勢おられ感謝申し上げております。 と […]

続きを読む
プライベート
能楽教室

昨日は練馬区大泉第4小学校の能楽教室でした。 いつもの通り佐川、森沢氏にお手伝いいただき130名の6年生に体験をしていただきました。 教育長様もお忙しい中おいでいただき、ご覧いただきました。 とても熱心な子供さんの姿を見 […]

続きを読む
プライベート
西尾薪能

昨日は愛知県西尾市文化会館での薪能(会館内)に伺わせていただきました。 西尾は同門の故三村恵子さん(西尾出身)のご尽力で能楽にとても熱心なところです。 現在武田友志氏が熱心に活動されております。また太鼓方の加藤洋輝氏が西 […]

続きを読む
プライベート
吉野天人つづき

吉野天人の謡は鶴亀の次にお稽古する曲で、わりとポピュラーな曲なのですが、あまり演じられません。 勤めていないシテ方も多いと思います。(私も今回初めてです) 吉野の花見に来た都の者(ワキ)に里人(前シテ)が呼び止め、あたり […]

続きを読む
プライベート
檀の会

来年1月10日の檀の会の曲目につきまして、何回かに分けまして触れさせていただきたいと思います。 今回吉野天人と望月を勤めさていただきます。 吉野天人のシテは初演です。今回は天人揃(てんにんぞろい)の小書をつけさせていただ […]

続きを読む
プライベート
日光

一昨日日光に行きました。 紅葉がピークをむかえ、素晴らしい景色でした。ゆっくり紅葉狩りをしたいのですが、お稽古でしたので通り過ぎるだけで残念でした。 さて東武の特急スペーシアの色が今までとは変わっていました。いつもは白地 […]

続きを読む
プライベート
梁山泊のあんかけチャーハン

先日久しぶりに梁山泊に行きました。(近くにある中華のお店です) ここではほとんどのお客さんがあんかけチャーハン(知る人ぞ知る)を頼みます。とにかくおいしいです。 何気に入ってからこの味にはまり、もう20年以上になります。 […]

続きを読む
プライベート
花影会

今日は花影会でした。とてもよいお天気で満員の盛会でした。 私は朝長(シテは武田文志氏、地頭は野村四郎氏)の地謡を勤めさせていただきました。二時間の大曲でとても難しい曲だと改めて感じました。勉強になりました。 もう一曲は烏 […]

続きを読む