2015-02-28
ようやく雛人形を出しました。 五月人形よりは部品が少ないので時間はかかりませんが、いざ出すとなるとなかなか大変です。 いよいよ春ですね。 今日で2月も終わりです。寒いのが苦手な私にはいよいよというおもいです。
2015-02-27
3月14日㈯ 翠仙会(会員の宮尾様の会) 22日㈰ 花影会 25日㈬ さよなら公演 道成寺地謡 28日㈯ さよなら公演 29日㈰ さよなら公演 石橋 師資十二段之式赤獅子 4月11日㈯ 朋之会 舎利ツレ 21日㈫ 妙の会 […]
2015-02-25
昨日は母校の上石神井小で能楽教室をさせていただきました。 いつもの通り森沢、佐川両氏にお手伝い願いました。 120人弱の6年生は熱心に体験してくれました。 この活動がいつか花開くことを夢見てこれからも頑張ってまいります。 […]
2015-02-23
21日㈯は福岡で能の講演をさせて頂きました。 私の能をご覧いただいたことがきっかけで、昨年よりお知り合いになりました熊本の土谷先生(不整脈治療の第一人者です)からのお声掛けで 軽々しくもお引き受けしてしまいました。 全国 […]
2015-02-20
今日は今年初めて諏訪に行ってまいりました。 暖かくてとても気持がよかったです。 先日檀の会にお出で下さった教育長様にお礼を申し上げたほか、大勢の関係者の方々と諸々お話をさせていただきました。 あっという間に時間が過ぎてし […]
2015-02-17
昨日日光へ伺いまして、二荒山神社の仲麻呂権宮司様から この度宮司でおられる吉田健彦様が神社本庁より長老の称号が贈られたと伺いました。 (他には出雲大社千家尊祐宮司様が贈られたそうでございます。) 全く存じなかったのですが […]
2015-02-14
先日11日は休みでしたので1年ぶりに京都に行って参りました。 とても暖かでまるで春のようでした。 嵐山でニシンそばを頂き、天龍寺にいきました。40年以上前に伺って以来です。 庭園がとても素晴らしかったです。 […]
2015-02-11
9日は伊勢原の大山小学校で能楽教室をさせて頂きました。 大山阿夫利神社の目黒久仁彦氏が大山能の話をされ、その後能面をや謡の体験をして頂きました。 4、5、6年生20人弱のお子さんたちは日頃から神楽舞(目黒氏がご指導されて […]
2015-02-10
8日は坂城のお稽古でした。 インフルエンザが流行しているらしく、お子さんたちもお休みが多かったですが、新しい曲に挑戦しました。 みんな背が伸びておとなになってきました。頼もしいですね。
2015-02-07
今日は毎年恒例の松謳会の新年会でした。 毎年1月に檀の会がございますので、いつも2月にさせて頂いております。 30人の会員の皆様と共に9曲を高らかに謡いました。 終了後は駅前の中華のお店で懇親会をさせていただきました。 […]
2015-02-04
昨日は節分でした。まだまだ寒いですが、日が長くなりましたね。桜が待ち遠しいです。 昨晩は豆まきと恵方巻きをして家族の健康を祈りました。 明日は雪のようです。積もらないことを祈ります。
2015-02-02
今日は山中湖で撮影をしました。 スタジオディーバの山口氏からの依頼で昨年より四季の中の能をテーマに写真を撮っていただいております。 昨年は秋に浅間山のふもとでススキのなかで紅葉狩を撮りましたが、今回は富士山と雪の中での撮 […]