2015-01-31
昨日は雪が降り寒い1日でした。今日はお天気がよく暖かで雪がとけて助かりました。(凍らなくて) 檀の会も終わりあっという間に1月が終わります。 今日は下平氏の会です。石橋の地謡を勤めます。 2月は日が少ないので、例年忙しい […]
2015-01-28
檀の会が無事に終わりました。私の安宅ですが、満足はしておりませんが、精一杯勤めさせて頂いた気持ちでいっぱいです。まだまだ満足せず先を見据えて精進してまいりたいと思います。 昨日一昨日は片付けなど致しました。ほっとしたせい […]
2015-01-25
盛会に済みました。ありがとうございました。 御礼申し上げます。松木千俊
2015-01-24
昨日の申合せは無事に済み、明日の当日を待つのみです。 去年から準備して参りましたが、あっという間に今日まで来たような気がします。 明日は父を偲び、肩の力を抜いて弁慶を勤めたいと思います。(さあできますでしょうか) 今回追 […]
2015-01-22
冷たい雨が降っていますね。明日午前中ぐらいまで不安定のようです。 日曜は晴れの予報です。予報通りになってほしいです。 明日は檀の会と国立の公演の申合せが二つあります。国立は師匠の橋弁慶の地謡です。 今日は自宅稽古が早く終 […]
2015-01-21
昨日は新橋のお稽古場の新年会でした。素謡を4曲謡いました。 場所は新橋の国際善燐協会のビルです。 このお稽古場は父が昭和30年代から伺っておりまして、父が亡くなった後は私が引き継ぎ現在に至っております。 6人の会員の皆様 […]
2015-01-17
今日は77年会当日でした。満員の盛会で内容のあるとても素晴らしい会でした。(武田文志、宗典両氏による夜討曽我十番切りの小書つき、半能石橋、山本則重氏による狂言花子でした) 私は夜討曽我の副地と御宗家の仕舞の地頭と大役を勤 […]
2015-01-15
切ってみました。想像以上のできばえで驚きました。もち米の炊き具合もよくできました。 煮汁に片栗粉でとろみをつけてかけてみましたら、さらにおいしくなりました。つまみ食いをしながらでしたので、見た目はあまりきれいではありませ […]
2015-01-15
今日は77年会の申合せでした。 夜討曽我の副地でした。この曲は地謡の量が多くて少しばてました。 当日は万全で行きたいと思います。 今日は午後日光の稽古でしたが、雪で中止になり帰宅しました。 帰宅後夕飯を作りました。白湯ス […]
2015-01-13
昨日一昨日と坂城長野の稽古に行って参りました。寒かったですよ。 昨日は稽古のあと盛傳寺に伺い、先日のお礼と念頭にあたりお経をあげていただきました。 今年は父の23回忌です。追善能の成会を祈りました。 そのあと御馳走をたく […]
2015-01-08
昨日は7日七草粥でしたね。 日も少し長くなってきました。早く春になってほしいです。(まだ気が早いですね) 6日は明治神宮の奉納のあと、武田家の謡初めがございました。 これでお正月の行事は大体終わりました。 後は檀の会に向 […]
2015-01-05
青山学院が箱根駅伝で優勝しました。すごいことです。おめでとうございます。 今日5日からお稽古初めです。 明日は明治神宮の奉納と師匠の謡初めがあります。あっという間に日が過ぎていきます。 檀の会に向かって体調面に気を付けて […]
2015-01-03
1日毎年恒例の御宗家の謡初めが観世能楽堂で行われました。 今年でここでの謡初めは最後になります。特別な思いがこみ上げてきました。 昨日2日は地元の天祖神社に初詣をし、その後暮れに行かれなかったお墓参りに娘と行って参りまし […]
2015-01-01
娘が作りましたお料理で元日を祝いました。 とても穏やかなお天気で心地よい気分です。
2015-01-01
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。 大晦日から元旦の麻賀多神社奉納無事に終わりました。(雨も降らず、気温も高くて助かりました) 今日は1時から宗家の謡い初めがあります。 今年 […]