2014年10月

プライベート
父の誕生日

今日は父の誕生日です。命日は9月5日です。母も家内も二つ大事な日がありますので忙しいです。 いつもより念入りにお線香をあげました。来年は23回忌になります。父がもう少し元気でいてくれたらと思うことがよくあります。 崇俊に […]

続きを読む
プライベート
母の命日

今日は母の命日です。4年経ちます。早いです。いつもより長く仏壇でお参りをしました。 さて今日は先月から始めさせていただきました諏訪での能楽教室が第二回を迎えました。 20人のご参加があり、今回は装束付け(唐織)のほか、鶴 […]

続きを読む
プライベート
錬成会

昨日は松謳会の錬成会を催させていただきました。 毎年6月は松濤(来年は国立です)、秋は武田修能館で発表会をさせて頂いております。 会員の皆様と素謡10曲、仕舞、独調など日頃の成果を披露しました。 お天気もよく無事盛会に終 […]

続きを読む
プライベート
浅間牧場での撮影

最近お歳暮や年賀状のことの話が出始めました。もうそんな時期なんですね。 急に寒くなったような気がします。洋服の衣替えをしてよかったです。 さて昨日は能の写真撮影のため浅間山ふもとの浅間牧場へ行きました。 千駄木のお稽古場 […]

続きを読む
プライベート
今日

昨日は取手の学校に伺わせていただきましたが、今日は千葉の花園中学校の能楽教室に伺いました。この学校は今年で4年になります。 1年生約300人の学生さんたちと楽しい時間を過ごさせていただきました。 その後木更津に行き、6月 […]

続きを読む
プライベート
西川瑞扇さんの会

今朝体重が目標の70キロになりました。予想以上に早く達成できました。増えるのは簡単ですので気を緩めず頑張りたいと思います。 ところで昨日は日本舞踊の西川瑞扇さんが国立能楽堂で会を催されました。 曲は松風と道成寺でした。 […]

続きを読む
プライベート

昨夜はさる方のお招きで泉岳寺の紋屋というお店でお食事を頂戴しました。詳しくは改めてお話しさせていただきますが、ある場所で多くの観光客を誘致する壮大なプロジェクトがございまして、その中でお能をというお話を頂きました。古いお […]

続きを読む
プライベート
記念大祭

昨日は学習院時代の同級生の方(神職)の120年記念大祭に出席させていただきました。 厳かに式が済み、宴席の初めに高砂の仕舞を舞わせていただきました。 色々な苦難を乗り越えて頑張っている彼の姿に尊敬の念をいだいております。 […]

続きを読む
プライベート
松虫

一昨日国立の定例公演で松虫のツレを勤めました。 ツレは確か2回目だったと思います。 直面(ひためん)の中でもこの役はちょっと照れくさいです。(なぜだとおもいますか。話の内容にヒントがあります) シテは岡久廣氏でした。 前 […]

続きを読む
プライベート
飛鳥山公園の薪能

今日は国立の定例公演の申合せ(松虫のツレ)のあと、北区王子にある飛鳥山公園の薪能に出演しました。 曲は師匠の隅田川で私は地頭を勤めさせて頂きました。(師匠の地頭は今回で2回目です) 薪能の曲のリクエストの中で上位にあがっ […]

続きを読む
プライベート
グローブ

二週連続の台風は大丈夫でしたでしょうか。 我が家の方はそれほど影響はなく安堵しております。 プロ野球もいよいよクライマックスシリーズです。 セリーグは巨人と阪神です。応援に行きたいのですが時間が取れそうにありません。 先 […]

続きを読む
プライベート
体育の日

昔は今日が体育の日でしたよね。東京オリンピックの開催された日でしたから。 今年で50年ですって。私が52だからそうなります。その年はとても思い出があります。 その年私は2歳、ようやく歩けるようになって、ちょこちょことして […]

続きを読む
プライベート
つづき

この度私が勤めます安宅ですが、今回で2回目になります。 初演は平成19年3月18日武田太加志先生23回忌追善の花影会でした。 今回は父の23回忌でしたので、あえて同じ曲を選びました。 また勧進帳、瀧流の演出、同山頭の武田 […]

続きを読む
プライベート
檀の会の曲目について

来年1月25日の檀の会は父千冬の23回忌追善として催させていただきます。 崇俊は清経、私は安宅を舞わせていただき、その他御宗家に砧、師匠の武田先生に融の舞囃子を御手向け頂きます。 今回の曲につきまして、少し触れさせていた […]

続きを読む
プライベート
台風

台風がすごいですね。東京でも避難勧告が出るぐらいですから。 今日のお稽古はすべてお休みになりました。 速度が速いので午後には通り過ぎてしまいそうです。 明日の大山の薪能は大丈夫ですね。暑いかな。 神様の下さったお休みなの […]

続きを読む