2014-05-30
昨晩久しぶりに夕飯を作りました。 鳥の照り焼き(はちみつ1、しょうゆ2でつけてオーブントースターで10分焼きます) 長いも、オクラ、めかぶをまぜたもの 冷奴、キャベツとニンジンの温野菜、トマト、ニラとタケノコ、たまごのお […]
2014-05-29
6月7日㈯ 松謳会 8日㈰ 高梨閑祥会 11日㈬ 坂城村上小学校能楽教室 12日㈭ 荒磯能 14日㈯ 朋之会 20日㈮ 坂城、南条小学校能楽教室 21日㈯ 第5回新作日本刀研磨 外装 刀職技術展覧会(於 坂城町鉄の展示会 […]
2014-05-28
先日宮崎の義理の妹からマンゴーが届きました。 太陽のたまごという高級なマンゴーです。とにかくおいしいです。 日曜に妹が来た時にみんなで頂きました。 昔酔っぱらって帰宅後、一人で食べてしまい(しかも記憶がありません)子供達 […]
2014-05-26
今日は千葉塾というタイトルでの謡曲講座の2回目でした。 前回に引き続き盛会に済みました。
2014-05-25
昨日は東京観世会でした。 私は舞囃子松風の地謡と仕舞の地謡を勤めました。 その中の仕舞羽衣。女流の重鎮山階弥次さんが舞われました。御年今年で米寿だそうですが、年齢を感じさせない 朗々とした謡としっかりした舞姿。 これぞ羽 […]
2014-05-23
今日は代々木かちょう会でした。 今日は小早川修氏の屋島。 私は能の前の仕舞の地頭と屋島の副地を勤めました。 暑くもなく、寒くもなくよい天気でした。昨日ではなくてよかったです。 明日は東京観世会当日、日曜はさる方のお素人会 […]
2014-05-20
我が家の花がきれいに咲いております。紫の花はとてもいい匂いがします。 先日あるお店で素敵なお酒を頂きました。 心が和みますね。 毎日忙しいなかでほっとする瞬間です。
2014-05-17
昨日の深大寺薪能は好天のなか盛会に済みました。 今回で22回になりますが、お天気のことを心配しないで行えたのはなかなかありません。 暑くもなく寒くもなくとてもよい環境で勤められて幸せでした。今回勤めた百万は、第二回檀の会 […]
2014-05-16
今日は深大寺薪能当日です。一日晴れの予定で安心です。 後日ご報告させていただきます。
2014-05-15
昨日は四ツ谷の荒木町のたまるというお店であなごを頂きました。 この地区では一番の老舗で近くにうな米という鰻屋があります。 あなごのおいしさを味わえるお料理に感動しました。 今日は華曄会の申合せです。当日は土曜日で、大曲采 […]
2014-05-13
室見川のほとりにある老舗です。改築されてとてもきれいになっていました。 とてもおいしいお料理に感動でした。 翌日12日は恒例のゴルフコンペ(写真)でした。 前日のお天気が嘘のように土砂降りですごかったです。 スコアは関係 […]
2014-05-13
昨日博多から無事帰宅しました。 10日松濤で浅見重好氏の会の出演後6時過ぎの飛行機で福岡に行きました。日没前の羽田です。(写真) 11日当日はとても良いお天気で、会員の皆様の御熱演が素晴らしかったです。盛会に終わりました […]
2014-05-09
我が家の撫子が咲き始めました。可憐できれいな花です。 私は和の花がとても好きなので、中庭にもっとたくさん植えようと思います。 明日から福岡に行きます。
2014-05-06
その後深沙堂(お寺から100メートルぐらいのところ)に行きました。 深大寺の名前のゆかりにもなっております。(深沙大王の深と大をとったといわれております) 12月に再演の予定ですので成功を祈りました。 娘といろいろ話をし […]
2014-05-06
昨日は娘と(初めてふたりで)深大寺に伺いご住職ご夫妻とお目にかかりました。 16日の薪能のご挨拶をさせていただくためでした。 いろいろお話をさせていただきました。 なんじゃもんじゃの花が素敵でした。(写真) 16日は晴 […]