2013-07-10
翌日は6時前に起床、7時朝食、8時より7曲の謡。本当に合宿のようでした。 皆さん私の親のような世代なのにこのバイタリティはどこから来るのでしょうか。本当に謡を楽しんでおられました。こういう方々が私たちを支えてくださってい […]
2013-07-09
昨日からある会員のお誘いで白子温泉に行きました。 ただの旅行ではありません。合宿を思わせる謡会でした。 月曜の朝西船橋までバスが迎えに来てくれ、途中勝田台を経由し、玉前神社を参拝しました。(写真) ナンジャモンジャの木が […]
2013-07-07
七夕ですね。梅雨明けした今日は天の川が見られそうです。(8時現在練馬は見えません) 今日は12日の法事の準備をしました。子供たち、妹、姪も手伝ってくれ大仕事でした。今回は母の3回忌、家内の7回忌で50名の方々のご参列をい […]
2013-07-05
我が家の苗が順調に育っています。娘から父の日にもらったなすの種がたくさん発芽してそのうち3つを残して間引きしました。そのうちの1つをうまく育てられればと思っています。 プランターの夕顔と朝顔も元気です。夕顔の方が元気です […]
2013-07-04
昨日は津田沼のお稽古のあと暑気払いがありました。 船橋の木曽路で行われましたが、お店の前にたくさんの大漁旗が立てられていました。6年ぶりのお店だそうです。 お料理は和食で最初に出てきた前菜が七夕を模していて、綺麗でした。 […]
2013-07-04
昨日練馬にあります円光院というお寺に行き、お守りを頂いて参りました。私の会員が以前から腰を悪くされておりまして、ここは腰の病に効くと伺いましたので、少しでもお役にたてばと思いお祈りしてまいりました。小槌があり、さすって患 […]
2013-07-02
昨日より下田に行ってまいりました。同門はじめ、師匠のご親族(能楽関係)15人の親睦旅行でした。前回は家内がまだ存命中でしたから、7年ぶりです。日頃の舞台とは違ったコミニュケーションや結束を固める意味でとても良い機会でした […]
2013-07-01
一昨日から坂城、長野のお稽古に行ってきました。先週26日に坂城に行ってきたばかりですので通勤のようですね。 子供達のお稽古は毎回楽しみです。今月は人数が少なかったですが、みんな一生懸命頑張っています。 今日はこれから同門 […]