2013-06-28
先日ふれましたが、八幡宿駅の市民ギャラリーの風景です。私どもの会員のご尽力によりこのように素晴らしい展示をしてくださいました。来月から姉ヶ崎駅に移ります。是非ご覧いただきたく存じます。 明日はまた坂城に伺います。今度はお […]
2013-06-27
昨日の写真を載せさせていただきます。 面は全て師範の木村保氏作のものです。快く提供してくださいました。子供たちの扱いがちょっと危なっかしいのですが、粗相がないように気をつけました。貴重な経験だと思い、全員にかけてもらいま […]
2013-06-27
昨日は坂城の3小学校での能楽教室に伺いました。 松謳会の皆さまのご協力を得て去年に引き続いての開催でした。 謡を謡う、能面をかけるということを体験していただき、最後は私が仕舞を舞いました。 お子さんたちはみんな熱心に体験 […]
2013-06-25
先日娘から父の日にもらったなすの種が発芽しました。可愛いです。これからが楽しみです。 ところで夕顔と朝顔も順調に蔓を伸ばしています。夕顔の方が元気です。こちらも楽しみです。 さて三保の松原の世界遺産決定の中で新聞でもテレ […]
2013-06-24
富士山が世界遺産になりました。日本のシンボルともいえる富士山。本当によかったです。これからは環境を更に考えながら末永く親しまれることを祈ります。 さて無理だといわれていた三保の松原も含まれたことは特筆すべきことです。昨年 […]
2013-06-23
我が家、特に私は海苔が好きで、こだわりがあります。(大したものではありませんが) 以前銀座から築地を歩いていた時にふと立ち寄った丸山海苔店の海苔がとても美味しくて、そこの海苔を頂いております。またお使い物にもさせていただ […]
2013-06-22
昨日の夏至の日は雨が1日中降った日でした。各地で被害も出たようで、急に降りすぎです。しとしとがベストなのですがね。うまくいきません。 昨日は大山の稽古でした。靄がかかっていましたがなんとも言えない幻想的な光景で、霊峰大山 […]
2013-06-21
昨日7月8月の予定を掲載させていただきました。1年の中でも舞台は少ない時期です。7月に女郎花のシテを勤めますので、しっかり稽古して臨むつもりです。女郎花については近日触れたいと思います。 今日は夏至ですね。昨日日光の稽古 […]
2013-06-20
7月26日㈮ 神明宮薪能 鞍馬天狗の地頭 27日㈯ 東京観世会 女郎花シテ 8月2日㈮ 松木千俊誕生日(舞台ではありません!) 10日㈯ 華よう会 22日㈬ 遊行寺薪能 31日㈯ 朋之会
2013-06-19
昨日の内視鏡検査はおかげさまで異常なしでした。前日からの検査食が少なくて欠食児童でしたので、ランチは築地市場のお店に大きいエビフライを食べに行きました。とにかく大きくて揚げ方も抜群でした。アジフライもありましたが、今回は […]
2013-06-17
昨日娘からもらったなすの種を植えました。発芽しますかね。 今日は午前中松能会の発送をしました。あっという間に9月になります。午後買い物に出かけましたが、汗だくになりました。暑かったですね。 明日は1年に1度の内視鏡検査で […]
2013-06-16
今日は1日中片付けをしました。パッとやれば数時間で出来るのですが、野球やドラマを見ながらでしたので時間がかかりました。片付けついでに衣替えもしましたのであっという間に夜になってしまいました。 最後の交流戦は巨人はソフトバ […]
2013-06-16
昨日の松謳会はおかげさまで盛会に終了することができました。 お天気も予報では午後から雨でしたが、それほど崩れなくて助かりました。先日の深大寺もそうでしたが、私の雨男は徐々に変わってきております。 出演された会員の皆様は欠 […]
2013-06-14
明日はいよいよ松謳会です。お天気は仕方ありませんが、なるべく今日のように蒸し暑くならないことを願っています。 今日は午前中は稽古でしたが、午後からは明日の準備をしました。 たまたまホームセンターに立ち寄りましたのでトマト […]
2013-06-13
今日の申し合わせは無事に終わりホッとしております。でも本番は土曜ですので当日が終わるまで気は抜けません。 今日は夜荒磯能の当日でした。声がガラガラでさすがに疲れました。 明日は午前中は連吟の合わせがありますがあとは稽古は […]