2013-04-30
昨日は坂城のお稽古でした。 その中で今年度の子供能楽教室の開会式をさせていただきました。新たに2人のお子様が入会され15人で岩船と老松をお稽古しました。 みんなのエネルギーはものすごく、こちらが圧倒されます。楽しみながら […]
2013-04-29
昨日のNHKの放送見ていただきましたでしょうか。横顔しか写っていませんでしたね。いつかシテで出られることを夢見ています。 さて昨日は義父の50日祭でした。私は武田尚浩氏の会があり伺えなかったので、崇俊に行ってもらいました […]
2013-04-28
昨日は何十年ぶりにナイターを見に神宮球場に行きました。父から受け継いだ巨人フアンとしては三塁側から応援したかったのですがあいにく満席で、なくなく一塁側ヤクルトスワローズ側からの観戦となりました。かなりの防寒着を持参しまし […]
2013-04-26
毎年恒例ですが、兜を出しました。私の兜は51年目です。鎧の一部が取れてしまいましたが、場所がわかりません。しまうとき調べてみます。 崇俊のは兜だけですがワタシのより立派です。期待の現れです。よろしく頼みます。(たかとしへ […]
2013-04-25
今日は申し合わせのあとはフリーでしたので、のんびりしました。帰りに買い物をして、吉野家で牛丼(かなり久しぶりでした)を食べました。噂の280円の並盛りを食べました。ほかの牛丼よりは美味しいと思いますが、私としては国産牛の […]
2013-04-25
わからない日が続いていて洋服が困りますね。今日は暖かい日のようですから薄着で出かけたいと思います。 指の方はだいぶ良くなりました。(ブログができるようになりましたから) 今日はこれから武田尚浩氏の会の申し合わせに行きます […]
2013-04-22
数日前に野菜を切っていて野菜の皮が爪の内側に刺さってしまいまして、放っておきましたら化膿してしまい、今朝外科で切開しました。こんなになるとは思いませんでした。すぐに処置をしておけば良かったのに油断してしまいました。 幸い […]
2013-04-21
昨日松謳会のことで書き忘れてしまいましたが、今回は妹夫婦が結婚25周年の記念で久しぶりに出演することになりました。妹は独身時代に能まで勤め、義弟も舞囃子を舞ったことがありますが、ブランクがありますので、何度かお稽古をする […]
2013-04-20
6月15日㈯毎年の松謳会が観世能楽堂に於きまして開催されます。番組ができました。 今年は創立80周年にあたります。祖父から3代でやっとここまできました。また今年は私の独立25周年と合わせましてお祝いの会となります。 会員 […]
2013-04-18
やっと全部咲きました。ひとつだけ黄色で二つは赤、もう一つは濃い赤でした。全部違う色で買ったつもりでしたが。 最近暖かい日が続きましたが、明日から寒くなるらしいです。体調管理が大変ですね。 明日は花影会の申し合わせです。采 […]
2013-04-17
今日は午前中NHKの収録がありました。シテはご宗家で、曲は求塚です。先日観世会の別会でも演じられました曲です。 放映は28日とのことですが、はっきりわかりましたらお知らせ申し上げます。 今回かけられた面はシテ、ツレ共にと […]
2013-04-15
来月5月17日(金)に深大寺薪能が行われます。 去年は調布グリーンホールで大般若を舞わせていただきましたが、今年は従来通り、お寺の本堂で開催されます。 好天を祈ります。 今年は安達原(あだちがはら)をさせていただきます。 […]
2013-04-14
昨日は同門の郷三枝子氏のお素人会が観世能楽堂二階の舞台で盛大に催されました。先代郷郭太郎氏は父の先輩で、私も大変お世話になりました。 出演者の皆さんは熱演で素晴らしかったです。中でも会の重鎮でおられる方の素謡木曽は立派で […]
2013-04-12
チューリップがやっと咲きました。ここ数日寒かったので中々開きませんでしたが、ひとつだけ咲きました。愛おしいですね。もう一つのはなんだと思われますか。 今日は小早川氏の追善会の申し合わせでした。石橋の地謡でした。シテのご子 […]
2013-04-10
今日は津田沼の稽古のあと、練馬の講座の懇親会がありました。20名以上のご参加のもと美味しいご馳走を頂戴しました。 練馬のリサイクルセンターの講座はありがたいことに10年になりますが、今回初めての懇親会を催して頂きました。 […]